ティーダのデッドニング・100均・DIY・スピーカー・日産に関するカスタム事例
2020年02月04日 00時03分
ヘッドユニットを変えたら物足りなくなったので…
スピーカーよりもドアの貧弱さが気になったので、本来ならスピーカー交換が先ですがまずはデッドニング コスパverを施工!
みんカラでよくでるスポンジ
土台は防水スポンジを敷いてあります
効果は不明です(笑)
バッフルボード代わりの耐震ジェル!
磁石デカ!
最近の純正スピーカーはいいの入ってるな〜と思って調べたら純正オプションでした!
だからスピーカーよりもドアが気になったのか…しかし80w…中途半端な…
変えてもいいけど変えなくてもいい状況になってしまった…
右の大きな穴は油よけアルミパネルを土台にアルミテープを上から貼り付け
全て3〜4重です
てかティーダ、穴デカすぎ(笑)
ブチルは取る時間なかったのでマスキング隠し(笑)
どうせ見えないし
効果はドアのビビり音は無くなりました!
大音量、低音にも耐えれます!
デッドニングキットやプロの仕事には敵わないけど素人や余程 音にこだわる人以外は満足できる結果かと…