アルトの痛車・エアーホーン・ミュージックホーン・3連ホーン・エムズガレージに関するカスタム事例
2019年10月29日 21時15分
◯好物なモノ◯ 痛車、旧車、改造車(不正改造車も💮)、スバル自社製の軽、ミニカー(特にアビー)、ドライブ、車弄り、聖地巡礼、温泉♨️、B級グルメ、廃道廃隧道探査、時代劇、競馬、ウマ娘。 平たく言えば、多趣味な野郎です(笑) 何かしら感じるものがあれば、お見知り置きを✋ ただし、フォロバは独断と偏見あり() 改造車に乗っておいて いい子ちゃんぶるヤツは お呼びじゃないよ。
タコメーターと同時進行で取り付けて貰ったパーツ、3連エアーホーン(品番:BG-513)
いわゆるパラリラミュージックを奏でるアレですw
昔、HA23に乗ってた頃は、6連ゴッドファーザーを着けてましたが、スペースが狭く色々と苦労しまいてね・・・。
今回は、スペースの事を考えて3連にしました。
欲を言えば、突撃ラッパが欲しかったですが、最近は出回らなくなりましたな(>_<)
こんなラッパ着けてる物好きは、そう滅多に居ないだろうなw
装着後画像。
狭いエンジンルームにちゃんと収まりました、逃げもあります。
ただ、アイシング対策のダクトのレイアウトを考えないと、ちょっと厳しいかな。
切り替えスイッチも装着しました。
左側が純正ホーンとエアーホーンの切り替え、右側がミュージックか通常ホーンの選択。
普通にエアーホーンとしても使えるのが利点です。
車検は無理なんで、外さんとアカンけど(^^;
てことで、山奥でパラリラパラリラを解放してきたw
これで、明らかに輩度は上昇したww
痛車なのか族車なのか、自分は何を狙ってるのか、方向性を見失っているwww
所詮、自己満足の世界ですよ。
夜の山は最高だな!