RX-7のKSPエンジニアリング・ハーフスポイラー・糸鋸・パワーウィンドウスイッチ修理・虹とコラボに関するカスタム事例
2022年09月21日 19時59分
二回連続誰のFC?🤔な写真がトップです。
カット済純正バンパー
ハーフスポイラー外してみました。
フェンダーにネジ4本で留まっているだけなので脱着は簡単です😃
クスコのオフセットナンバーステーがフロントハーフに干渉してしまうので…
ここを…
こう切り落とします。
線がキレイじゃないけど基本的に見えないとこなのでこんなもんです。
フロントハーフを組んだらこんな感じに収まってくれました😃
ホムセンの糸鋸で切りましたが、案外FRPも普通に切れますね。
刃にダメージあるかも知れませんが、糸鋸なんて滅多に使うものでもないので…。
エア抜きのメッシュ部分はこんな感じでした。
KSPエンジニアリング
ここのスチールフロントハブ入れてる人は結構いそうです。
純正バンパーとのスキマが消えてピッタリ😏
遠目にはあんまりわからないですが、ずっと気になってたので直せて良かったです😄
車検のため、ナンバーも真っ直ぐ目に調整。
元はコレ👆ですし、すごいスキマでしたね😅
同じタイミングで運転席のパワーウインドウスイッチの助手席側(ややこしい😵)が下がらなくなる(上がりはする・助手席に付いてるスイッチは動く)症状が出ました。
1年前に交換した運転席側のスイッチに助手席側のスイッチも付いていたので交換。
操作感が微妙に違うけど動くようになりました😊
作業中虹が出てました。
微妙コラボ🌈🚗
最近は涼しくて作業にもドライブにも良いですね👍
雨さえ降らなければ…🤔