Vクラスのレーダー探知機・気まぐれ・井戸ポンプに関するカスタム事例
2022年05月31日 21時08分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
レーダー探知機
前にも書きましたが、
GPSを感知したり
しなかったり…。
調子いい時はこんな感じ。
調子悪い時は
こんな風にスピード表示されません。
GPSも000 表示。
いっその事、壊れてしまえば買い替えの決心がつくのですが、こう気まぐれな態度をされると、性格上放置してしまうんですよね💦
車ネタが無いので、
井戸のポンプを修理しようと工具を持って行ってきました。
カバー外すと基板の図が表示されてます。
リセットボタンと確認ボタンを押してみたり、
コネクターを抜き差ししたり、
電磁弁はどれかな〜?ってやってたら…。
あら、治った感じ〜⤴️
ラッキー❤️
めでたしめでたし。
草刈りしたのに
ちょっと草が出てきたので
耕運機でひっくり返してきました。
範囲も以前より広く。
残ってた草除けシートを
通路に敷いた時点で今日の作業はおわり。