NSXのラジエーター交換・DIYに関するカスタム事例
2019年08月09日 10時23分
2012/08 S15➡NSXに乗り換え【現在8年目】 見た目も大事だけど、快音かつ快適に乗れるようなNSX目指してコツコツイジってます👌 傷つけたり傷つけられたり、見た目はボロいけど、良い相棒です✨ オールジャンルMTのお誘い待ってます😊
おはようございます🌞
酷暑が続いております。
熱中症には十分お気をつけくださいm(_ _)m
純正ラジエーター。
交換歴が無ければ自分のNSXはもう27年使い続けていることになりますが、先日高回転を維持しながら数分走った後、水温がレッドの目盛まで上昇してしまいました😅
その一回だけで以降は問題無かった為、特に部品が壊れた訳じゃないと判断。
換え時だと思い予防整備ということで、社外アルミラジエーターに換えることにしました。
クーラント抜きです。
来年車検なので、全量交換はせず、フロントをジャッキアップして必要最低限のみにしました。
エアー抜きが面倒くさいらしいので😅
抜き始めは廃液の受けに流れず、予想外のところに流れたので駐車場がびちゃびちゃになりました💦
甘い匂いが凄かったので、あとで大量の水を流しておきました😫
新旧比較。
純正はフィンが潰れてボロボロ😭
電動ファン移植。
去年これのヒューズが切れてファンが回らず、水温がレッドゾーンに振れるという事件がありました。
今回のもそれを疑いましたが、電動ファンは普通に回ったので、気温の高さとエンジンの回し過ぎが原因だと思ってます。
外した部品を元に戻して、クーラント補充後エアー抜きして終了!
一人作業で4時間ぐらいかかりました😥
エアー抜きはほんとに時間かかりますね😥
何だかんだでクーラントも6リットルぐらい入ったので、結構抜けちゃうようです。
水温が上がった時と同条件で乗りましたが、メーターは動かず、いつも通りの水温でしたのでこの夏も問題なく走り回れそうです☺️