Vクラスの洗車・桜・ホイール交換・W639・センターキャップに関するカスタム事例
2022年04月02日 22時48分
TA40(2T-GEU)セリカ→AE92トレノS/C→KP61→MA70スープラ→JZS147アリスト→W202メルセデス→メルセデスW638V280→ 【現在】W639V350に。28万キロオーバー走ってます。 家内(たまに娘)メインの A20 BMW→W202C200→スバルR2前期→スバルR2後期→ホンダN-ONEプレミアムツアラー 【現在】デリカミニTプレミアム4WD、 長男用ミライース 【いまココ】ダイハツ・ハイゼットトラック垂直パワーゲート付車輌です。
もう雪のある所に行かないであろうから
夏タイヤに変えましょう⤴️
今回もダラダラ長いのですが
お付き合い頂けると有難いです。
(どうでもいい画像も含まれます。)
いつもの様に
ホイールボルト穴に棒を2本挿しま〜す。
塩カリ除去も含めて綺麗に洗いま〜す。
ローターの凸部分に何か傷が入ってますね!
(ブラックペイントなんですが…。)
何でやろか?
今回の交換では、前後のセンターキャップの色を変えたいと思います。
赤いキャップが少し緩めなので、
マスキングテープを巻いてキツくしたいと思います。
リヤも同様に、棒を2本突っ込んで交換します。
リヤも綺麗に洗いました。
スタッドレスタイヤが着いてる純正ホイール、
ホイールクリーナーも切らしてて
しかも長くちゃんと洗ってないので
洗っても洗っても汚れが取れませ〜ん💦
どうでもいいけど、昨日畑を耕したので
長靴も洗いました。
来シーズンの為に
スキー板も洗っときました。
来年取付ける時に間違わない様に
裏にガムテ貼っときます。
(今年フロント➡️来年リヤ)
奥様用のN-Oneの冬タイヤと
一緒に来年までミシュランのタイヤカバーに包まれてお休みです。
ボディも綺麗に洗車しました。
スタンドにある洗車機ですけど。
今回、フロントのセンターキャップを黒。
リヤのセンターキャップを赤に。
(N-Oneもフロント、リヤ、変えてます。)
皆さんマフラーのタイコを黒く塗ってる方が多いですが
私は未だ塗ってません。
幸いそんなに錆びてない様に見えるので
未だいいかな。
結構綺麗になりましたが
明日は雨の予報です。
はい、知ってましたよ。
いつも雨の前日に洗う私です。
家の周辺の
桜も満開。
雨で散っちゃう前に
散歩がてら撮影してきました。