タントのステーキ88jr・配線整理・フロントガラスリペアに関するカスタム事例
2024年11月30日 22時15分
モットーは、トールサイズのお手軽隠れ音響仕様。 純正ベース合法カスタムをしております。 たまにですが、オーリス及びタントの投稿もします。 いいねしない方、投稿数と情報が少ない方、ゲーム中心の投稿・フォロー数が極端に多い方はリフォローしません。 連投や、フォロー数の整理をさせて頂く事があります。 中の人、カスタムを貶めるのはおやめ下さい。🙇♂️ エンラージ商事製のルーミー用のパワーウィンドウキット、LA600専用ゴミ箱を探しています。お声掛け・お売り下さい🙇♂️
先週の日曜日は、叔父の家で土曜日の作業の続きをし、昼食に嘉手納そばへ。
久々に食べた😁
嘉手納から国際通りへ。
パレットくもじのウフルーフ下、クリスマス一色でした。
水曜日は…
M900系は、リアシート下にゴム足が2つあるので、スライドしても引っかかる事がないよう改善。
変更前。
配線はアンプとリアシートからは見えにくくなり、
何度か作業をして…
リモート線を電源配線に結束バンドで固定。
こんなもんか。
見せることはしない限り、バックドアオープンはあまりしません。
開けたら開けたで虫も蜘蛛も入るかも知れませんし😅
昨日はタントのフロントガラス修理へ。
修理は可能でしたが、曇止めをするともしかすると温度差でひび割れが再発するかもと言われました。
中で待つこと20分。
レクサスの隣で作業ですか…😎
目立たなくはなりましたが、車検は説明通りグレーです。
もし車検不適合ならガラス交換しかありません。
もし保険使ったらトールの時と同様、等級が下がるのは明らかです。
久々にステーキ88、Jrステーキ200g😁
ミディアムレア😁
冬タイヤですが…
沖縄には雪は降らず、冬タイヤへ交換…の概念はありません。😁