エスティマLの進化の軌跡・新潟・DIYに関するカスタム事例
2019年03月22日 23時15分
※フォロワーより 圧倒的にフォロー中が多い方はフォロワー数稼ぎと判断してフォローしません! フォローは投稿内容を見て フォローさせて頂きます! プロフィールに愛車の写真をアップもせず 全く投稿していない奴からのフォローは気持ち悪いんで即ブロックします! 内外装 ALL DIYで1/1 プラモデル感覚でカスタムしているオヤジです(*^▽^)/★*☆ 今はカスタムより 一眼レフの撮影の腕を上げる事にハマってます(笑)
進化の軌跡(^^♪
納車前の最初の前期エスティマ。
フロントグリル以外はドノーマルでした(^-^;
納車翌日にはこの姿に(笑)
まだ足周り純正だから高過ぎです(苦笑)
ダウンサス入れて少し下がりました(笑)
ヘッドライト自作してボンネットスポイラー付けて多少進化(笑)
パンダ化してメリハリ付きました(笑)
ここまでで納車半年で前期から後期仕様にして 社外フルバンパーと車高調&20インチホイール装着(笑)
段々 ブラック部分が増えて来ます(=^^=)
車高調からエアサスにして ほぼ現在のスタイルに(=^^=)
古びたデザインのホイールを変え イメージチェンジ(=^^=)
そしてガルウィングに(^^♪
ここまで約一年位で弄りました(=^^=)
最初のエスティマがあちこちガタが来て 車検切れ前に後期エスティマ購入(=^^=)
一時期 エスティマ2台持ちに(=^^=)
前エスティマから パーツ総移植してフロントバンパーをニコイチで造ってフロントリメイク(^^♪
そして今日 現在の仕様.......。
まだまだ進化させます( ̄▽ ̄)ニヤリッ