ジムニーの塩肉的ジムニー快適化記録・塩肉的ジムニーレストア記録に関するカスタム事例
2022年05月01日 12時09分
またまたジムニーをグレードアップさせました。
どこかわかるかな?
取り付け位置を決めて…
塗装したばかりだからビビリながらホルソーで掘るぞう😅
ダジャレを言うのはダレジャ
そんなシャレやめなシャレ
ナタデココ買いに行ったらナカッタデココニ
といった感じで作業を進めていきました。
綺麗に出来ましたね♫
そう。バックセンサーを取り付けたんです。
ここでちょっと問題が。
センサーに脱落防止の´返し´が付いてるんですが、バンパーが分厚くて入らない!😱
バンパーの厚み分をカッターで切り取りました。写真上
切りすぎるとブカブカになるから慎重に。
バンパー裏のホルソーのバリを、しっかりと取り除かないと´返し´が引っかからないのでカッターで切り取りました。
電源はバックランプから取りました。
アクセサリーから取ると、信号待ちとかで後続車が車間つめてきた時も鳴りっぱなしになりますからね!
ハンダ付けをしっかりと。
エレクトロタップは便利だけど、接触不良の心配があるから余り好きじゃないんです。
センサー4箇所に、電源、モニターの配線だけなんで簡単なんですが、配線隠すのが手間ですね。
今後のバンパー脱着とかの作業の事も考えて、配線が簡単に脱着できるようにします。
作動確認。
大丈夫そうですね♫
目指したのは純正風😙
床下収納にセットしました。
これならメンテナンスも簡単です。
モニターはコラムカバーに取り付けしました。
これは便利ですね!
10㎝単位で表示されます。
音がなぁ〜
これじゃ接骨院の電気治療器みたい😅
最後の´ピー´の連続音がするまで寄せるとこれくらい。
スペアタイヤを考えると0.4(40㎝)くらいでやめといた方がいいですね。
これからは子供が運転することもあるから、ちょっと安心ですよね!
因みにこれ、Amazonで1,700円弱、送料無料で購入しました!😱
こんなんで誰か儲かるんでしょうか?😅
アラブの石油王も、頑張ってガソリン100ℓ98円くらいにしてもらわないと。
大変だっ!
ウチの猫がエクソシスト状態なんです😱💦
午後から神父さんに悪魔祓いしてもらいます😅