インプレッサ アネシスのDIY・カッティングシート貼り・カッティングシートチューン・エンブレムチューンに関するカスタム事例
2024年01月14日 20時25分
本日の間違い探し^~~~
はい、ごめんなさい。
フロントグリルのエンブレムを色変しました。
お題?USパーツ?フンッ、ネーヨ………。
メッキの六連星がお好みでなくて、エンブレムは今まで何度も弄ってます。
今回はホワイトパールマジョーラピンクとかいう白かピンクかはっきりしない色と、ダイヤモンドブラックとかいう艶消しかギラギラかわからん色、光の当たりで大きく発色を変える2枚のカッティングシートを貼りました。
初代WRX等に付いてるのを割と見る、チェリーレッドのiのやつをオマージュしてます。
100均の両面テープ使ってみました。
耐久性は保障できませんけど、ふつーに粘着力良かったですね。あー、剥離紙剥いた初期は臭い強かったので、気になる人だと注意要るかも。
てなわけでさっくり組んで……
本来、ベース上・網の下に視力検査の輪っかみたいなスペーサー付いてネジの長さ適正に保つんですけど、間違って捨てたのか走行で飛んだのか無くしてました。
このスペーサーが無いとベースからビスが飛び出てエンブレムを突き剥がすようです。
部屋に落ちてたフランジナットを代わりに挟んで、エンブレムの高さはOK。
………そういや、普段使ってるこのカメラ、NikonのD3100っていうんです。
生産が2010年頃、買ったのが12年前だからモデル末期くらいですね。
クルマと機齢ほぼ同じですわねwwwwww
Twitterでフォローしてる旧規格アルトワークス乗りの絵師さんが、車齢と同じくらい古いカメラ買ってキャッキャしてたんですよね……、懐かしい超えてちょっと怖かった………