オデッセイの車高調・車高調整に関するカスタム事例
2022年04月29日 23時16分
ヘイホーです😊 札幌・石狩を中心に活動しています。 毎週水曜日と第2日曜日はオフ会をしています( ^∀^) 光り物を主に、色々と付けたり外したりしています。 ヘッドライト加工・テールランプ加工・修理やってます☺️
分かりにくいですが、車高下げました☺️
ブリッツのRC1用の車高調をRC2に付けてみました。
事前にRC1とRC2の両方の車高調を買って比較、形状に問題は無さそうだったので、流用してみました。
リアバネの長さ・リアバネレート以外は、全て同形状です。
(製造時期の差で、微妙に色や水抜き穴などの違いはありますが。)
ウマをかけて、ワイパー・カウルトップを外して作業開始
ワイパーモーターは固定用の10mmボルトを3つ外して、モーター本体をズラしました。
しかし、随分とアッパーが錆びていると思ったら、
ワイパーモーターの下にずっと隠れていたみたい、、、
冬まで純正は使わないので、キャップも戻しておきます。
途中の作業は記録無し、、、
防水用のパッキンやフタが見つかるまで、アッパーの上は養生テープを貼って、水やゴミの侵入を塞いでみる。
反対側も同様に。
残りはRC1と同様に取り付けられます。