サンバー バンのブラックレーシング・夏ステアリング・街道レーサー計画に関するカスタム事例
2025年03月18日 15時28分
ただ今15時過ぎ、ぶうさんはこれからテカゴン君乗って少し外出。
の前に本日朝からやってた少し大掛かりな(ぶうさん比)弄りなぞ。
先日来、極小径ハンドルが夢の中にチラつき某オク見ては右手人差し指がウズウズ疼いてたのですがー
『ヲッサン、ハンドル棚を見てみろや』
と心の中のブーさんに囁かれ先夜調べたらがーははーのはー、案の定今付けてるmomoドリフティング330mmφより小径のハンドルが3本も出土(;゚∀゚)
てな訳で本日目出度く『テカゴン君街道レーサー計画』開始ぃ~ん♪
今回は購入時既に革張替え済みで非オリジナルな気兼ねなく使い倒せるブラックレーシングの300mmφステアリングを取付けることに。
そして街道レーサー化には欠かせないのがやんちゃ系のホーンボタン(笑)
そこで某フリマで見つけた一番安価のマーシャル印をポチったんですがー(*´Д`)=3
momoなんかが採用してるのと違うアースの取り方で、このまま付けてもホーンが鳴りませんのよぉ(*TωT)
普段ならmomoのホーンケースに入れ替えるのですが、そもそもボタン部の形状が違うのでそれもリームー(^^;)
なので、浅コーンなステアリングとボスの間には大抵挟む40mmハンドルスペーサーにアースを落とす加工を。
まずはサクっとアース線を一本こさえてー
アルミスペーサーの横っ腹に3mmφの穴ブチ開けてー
アース線をスペーサーにネジ止め、さらにさらにー
ショート防止にホットボンドを端子の周りに盛り盛り。
ここまででヲッサン一旦時間切れ、用事済ませて基地戻ったらハンドル交換すー
ほなまた(=・ω・)ノ