ノアのDIY・シーケンシャルウインカーに関するカスタム事例
2018年10月21日 07時59分
宜しくお願いします。(=´∀`)人(´∀`=) パーツレビュー、整備手帳は みんカラがメインで詳しく載せています。 弄れる時間は休日夜明けから7時半の早朝✌︎('ω')✌︎15時から16時の子供お昼寝タイムです👶ʅ(◞‿◟)ʃ カーチューンはどちらかとゆうとフランクな感じで楽しみたいとおもいまーす(=´∀`)人(´∀`=)
ヴァレンティからシーケンシャルウインカーが発売しますねー(*´-`)しかしながらお値段18000くらいかな?高い(*´-`)
前からウインカーレンズ内にクリアランスさえあれば既存製品を加工すればできるやろうなーと思っていましたので試作してみました(=´∀`)人(´∀`=)
手持ちのシーケンシャルチューブですが、ポジション付きタイプならポジションもつけれていい感じになるんじゃないかなと思います。
ウインカーの長さがあまりないのでゆっくり流れるほうがわかりやすいですね、もう一段階スピード落とせるのでそっちで調節しようかなーヽ(*´∀`)
使用したものは
使わなくなったウインカーソケットを加工
シーケンシャルチューブを固定するようにフレキシブルだけど丈夫なプラいた長さ34センチ厚さ2ミリくらい幅1.5
使わなくなったシーケンシャルチューブ45センチ