グランドチェロキーのジャパン峠プロジェクト・喜多方ラーメン・裏磐梯物産館・偶然は重なるモノ・ローガンに関するカスタム事例
2020年10月04日 23時15分
2020/10/4 日曜日。
久々に車で県外へドライブに行ってきました。
金曜日の夜にしーちゃんが、
「日曜日は何処かに出掛けたい。」
というので、コロナ禍で半年以上県外へのドライブを控えていた分、ちょっと遠出して風光明媚な場所に行ってみたいと思い、福島の磐梯山周辺に出掛けることにしました。
朝6時に鴻巣を出発。
羽生ICから東北自動車道で北上、福島西ICを降りて磐梯吾妻スカイラインを走りました。
最初の目的地、「道の駅つちゆロードパーク」に到着したのは、出発から4時間後の午前10時前でした。
そこで偶然にもジャパン峠プロジェクトの磐梯吾妻スカイラインステッカーが販売されていたので、ゲット。
売店で売られていた岩魚の塩焼きが美味しそうだったので、しーちゃんと食べました。
折角福島へ来たので、喜多方ラーメンを食べたいと思い、ちょっとランチタイムには早いですが、11時過ぎに「喜多方ラーメン来夢 猪苗代店」へお邪魔しました。
時間が早かったこともあり、ゆっくり味わうことが出来ました。
とても美味しかったです。
食後は磐梯吾妻レークラインを走行。
途中で「中津川渓谷レストハウス」で休憩。
ここでも偶然ジャパン峠プロジェクトの磐梯吾妻レークラインのステッカーが販売されていたので、迷わずゲット♪
ここでは生乳ソフトクリームを堪能。
しーちゃんが中津川渓谷を近くで見てみたいと言うので、レストハウスから10分歩いて渓谷まで下りました。
レストハウスに戻る頃には二人とも汗だくになっていました。
続いて向かったのは「裏磐梯物産館」。
ここでも偶然ジャパン峠プロジェクトの西吾妻スカイバレーと磐梯山ゴールドラインのステッカーが販売されていたので勿論ゲット♪
更に偶然なことに、裏磐梯物産館前にジャパン峠プロジェクトのブースがあり、コンプリート感謝祭ツアー2020というイベントが行われており、偶然持ち合わせていた峠ステッカーをブースのスタッフに渡すと、ラッキーな事に東日本の峠ステッカーをコンプリートしていたので、記念のステッカーを頂きました。
午後3時には裏磐梯物産館を出発し、大した渋滞に巻き込まれることもなく夕方6時40分頃に無事鴻巣の自宅に到着しました。
今日の戦利品です。
久しぶりにドライブを堪能出来て充実した一日でした。