アコードのDIY・オイル交換・プラグコード交換に関するカスタム事例
2019年03月02日 16時17分
今日は天気も良かったので、プラグコード交換とオイル交換。
年末にWAKO'S RECSしてから400kmほど走ったので、早く変えたかったのですが、懐が寂しくて(^_^;)
今回はドンキで安かったカストロをチョイス。
次回こそはタッカーさんでWAKO'S入れよう。
プラグコードは純正で、多分今まで変えてなかったようなので、点火系リフレッシュのつもりで、NGKの安い方をチョイス。
青色と知ってたので、ドレスアップが主目的。
変えてからの効果はオイルのせいか、はたまた、プラグコードのせいかわかりませんが、1速やバックからのクラッチつなぎがスムーズになりました。
多分、プラグコードだろうなぁ。
安いけど、一般的なコードよりは抵抗値が小さいらしいし。
マフラー音も気持ち、太くなった気がする。
こうなると。プラグもイリジウムあたりにしたいなぁ。
オイル交換の際、ジャッキアップしたので、足回りを観察。
ダウンサスが今までメーカー不明でしたが、RS☆Rでした!スッキリ😁
いつかは、車高調入れたいなぁ。
ドンキにて。
昼間だと盛れないなぁ。
青が増えた😁
こんなとこに隠れてましたか。