RAV4のスモールポジション化に関するカスタム事例
2023年07月24日 16時13分
らっちさん&kotetuさんに教えて頂いたコイツを取り付けます🕺
まずはP席側ヘッドランプ裏のポジションコネクターを外します。※作業途中で撮ったんで既に被覆剥がれてます。
コネクターは少し狭いですが普通に外せますが、付近にあるヘックスT20&ワッシャーでハーネスが押さえてあります。外さなくてもハーネス抜けますが、無理に引っ張ると断線する恐れがあるんで、出来れば少し緩めるのがオススメです💡
※小型のラチェットor手回しが良いです。
ポジションコネクター配線はピンクが『+』薄グリーンが『−』になります。
とりあえず、この時点ではわかってないけど、普通ピンクが+っしょ的なノリでテスターも使わずカット✂
ギボシ化します。※配線詳細は説明書がめっちゃ解り易いんでそちらをご覧下さいw
ユニットはココら辺にテキトー貼り付け😎
続いてD席側の配線〜
Aカウル側を通すには余長が足りない為、ラジサポ↔インテーク間を通してD席側へ〜(延長面倒だったんでw)
D席側へ配線取り廻した後はP席同様の配線作業です。
残りの配線
赤→バッテリー(+)
黄色→ポジション(+)
黒→ボデーアース
で配線完了です。
ポジション配線は以前ワークライトの取り付けで室内↔EGルーム内のバイパス配線通してあったんで、そこからとりました。
点灯💡
陽射しの強い日やったから、写真だと少しわかりづらいかも(^_^;)
こっちのほーがわかり易い?
完成〜!
調光入れれば輝度アップ出来るんかぃな?
元が最大出力なら変わらんかもやけど、、、。
お盆休みにでも入れてみよかな😀
曇天やと少し見やすい💡
同時に光らないってのはRAV4乗ってなけりゃ、なかなか知らない事なんで一見気付かれないカスタム😁