アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例

2022年06月09日 22時38分

SIRAKOBATOのプロフィール画像
アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

トヨタの10年前の資料

後ろに線状の渦ができる
CASE4
リアガラスが傾いた形状が
一番空気抵抗が高く

次に左側のCASE3
リアガラスが立った形状が
少なく(帯状の渦が後ろに)

一番空気抵抗が少ないのが
Cピラーを盛り上げた形状
右側の CASE5です
(CASE3より帯状の渦が離れて後ろに)

この資料では
線状渦が空気抵抗を高くしてしまう

そのような結論しか導いていないのですが

線状の渦はC ピラーの
後ろ側面角においてコアンダ効果が起こり
物体を斜め後ろに引っ張ってしまうのが
原因なんだよなー

灯台下暗しなのか
コアンダ効果について気づいてない
東京大学の研究員も参加していた

この資料

この頃(10年前)の
トヨタは、まだまだ
私に追いついていなかった、、、

のかな😜

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

トヨタが資料に出している
CASE5とは

この新しく作ったエアロパーツ
と意味や効果は同じです

このエアロパーツによって

後ろにある丸み
ハッチバックのカーブで起こる
コアンダ効果を減少させているのです

トヨタの資料では
帯状の渦ができることで
空気抵抗が軽減されると
書いているのですが

いやいやいや
帯状の渦が出来ているということは

後ろの角で急激に空気が曲がっていない

空気の曲がりが
少し離れたところで起こっているので

帯状の渦ができるのであって
帯状の渦は空気抵抗とは関係ない

一番大切なのは
後ろの角で急激に空気が曲がっていない

そのため
コアンダ効果が弱まっている

斜め後ろへの力が
弱まっているのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

それで、
ボルテックスジェネレーターに
ついてなのですが

皆さん C ピラーに
前丸い向きでつけてますよね

商品の写真では
そうなっているので
そのようにつけているのでしょうが

よく聞く、ボルテックスジェネレーター
をつけての感想が

60 km位から
前に進むような感じがする

これはどういうことかと言うと
60 km 以下では実は
空気抵抗になってしまっているのです

それは前まるい向きでつけると
後ろに
まっすぐな気流ができてしまいます

つまりトヨタの資料で言うと
上の写真の真ん中のCASE4ですね
一番空気抵抗が大きい状態です

線状の渦が出来て
その線状の渦が空気抵抗に
なってしまっている

60 km 以下では線状の渦が後ろの角で
ボディに沿うように流れてしまっているので
斜め後ろへのコアンダ効果を
強くしてしまっているのです

なぜ60 km 以上では効果を感じるかと言うと

流速が速くなれば
空気は車体からはなれ
まっすぐ後ろに進みます

そのような状態の時は
前まるい向きでつけた
後ろへの強い流れ

線状の渦は
後ろに長く伸ばした翼のような状態になり
車を安定させ

またコアンダ効果を急激に無くし
斜め後ろにかかる力がなくなるので

60 km 以上で
効果を感じるようになるのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ではどうすれば

車の後ろの角の前に
ボルテックスジェネレーターをつける場合は

後ろ丸い向きで

後ろ丸い向きでつけた場合
ボルテックスジェネレーターの後ろに
できる空気の渦はカルマン渦になります

そのカルマン渦は扇状に広がり
またその渦は
車体と平行に渦巻くのです

平行に渦巻くことによって

車体の後ろの角での巻き込みを失くし
コアンダ効果をなくすのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

前に説明した
ボルテックスジェネレーターをつける位置

それは、この後ろに扇状に広がる
空気の渦(カルマン渦)ができますので

ボルテックスジェネレーターをつける位置は
後ろから10 CM
間隔は10 CM なのです

アルトバンのSIRAKOBATO魔改造・ボルテックスジェネレーター・コアンダ効果・空気抵抗・ボルテックスジェネレーターの向きについて黙っててごめんなさいに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

なんで今まで黙ってたのかって

それは批判になっちゃうかなーと

せっかく、つけているエアロパーツ

それじゃあダメだよ、、って

あまり言いたくないのです

でも今回の記事を
参考にして

適切な向きに直してもらうと
嬉しいかなー😊

スズキ アルトバン4,206件 のカスタム事例をチェックする

アルトバンのカスタム事例

アルトバン

アルトバン

皆さんおはようございます(^^)重大?発表があります!!にわかソースは3月(正確には4月から)福岡に引っ越しします😆これからMTにも参加しやすくなると思い...

  • thumb_up 120
  • comment 10
2025/02/01 10:09
アルトバン

アルトバン

背景のヨーカドーがなんとなく気に入ってます。

  • thumb_up 96
  • comment 1
2025/02/01 00:37
アルトバン

アルトバン

良い感じ♪あまり後ろ姿の写真って残ってないのねww納車半年しないで追突されたやーつwこんなキレイに直してくれた板金屋さんに頭上がりませんm(__)m♡

  • thumb_up 78
  • comment 1
2025/02/01 00:17
アルトバン

アルトバン

骨董momoレースから新品momoレースに交換しました🤤やっぱり慣れ親しんだハンドルが一番です。で、旧ハンドルはこっちに移設しました。まだ、メンバーからフ...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/01/30 21:58
アルトバン

アルトバン

クルクルテールっていいよね。ついでにローフラもぶち込みたいね

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/01/30 11:14
アルトバン

アルトバン

シフトチェンジ不具合備忘録現在約8万キロ●出始めDモード5速で走行中追い越しのためアクセルを踏み込むと普段4.3速に切り替わるタイミングでピピピピとエラー...

  • thumb_up 91
  • comment 0
2025/01/30 06:15
アルトバン

アルトバン

アルトHA25V乗り換えました。いい車でしたが・・・・走らない、曲がらない車でした。次の車は36ワークス5MT4WDです。25がNAでしたので、36NAの...

  • thumb_up 89
  • comment 9
2025/01/29 17:31

おすすめ記事