S2000のmomo・MOD.07・Worksbell・RAPFIXⅡに関するカスタム事例
2019年09月03日 20時55分
NO VTEC , NO LIFE !! 2018年6月に我が愛機 エニィ🖤ちゃんと出会い、その程度の良さに感謝して大事に大事に乗るつもりが、その官能的なVTECサウンドの中毒性・依存性にやられすっかりVTEC無しでは生きられない身体になってしまいました。 エンジンパワーもさることながら、専用設計の高剛性ボディやダイレクトミッションなどそのバランスの高さは全て走りで感じられます!これほど楽しめるパッケージは他に無いんじゃないかいと思うくらい✨
そういえば先週の木曜日にステアリングを取り付けました😎✨
狭いガレージで夜な夜な作業したので作業中の写真は撮れず😅
内装から浮かない様にブラック基調で選びました✨
見た目の格好良さからディープコーンを選択😎
真円形状なので送りハンドルはやり易く、操作性は悪くありません。
外すとこうなります✨
ディープコーンなのでメーターフードの上に置くとちょうど安定します😃
キーロックシステム付いてセキュリティも向上✨
気になるハンドルとの距離ですが、足に合わせてシート位置を決めた時、上半分の操作時には最高に丁度良いのですが、1番下側を持った時に肘がわき腹にちょいと当たります😅
そもそもステアリングは地面に対して斜め上を向いてるので当然といえば当然なのか?どうしたものか🤔
ローポジレールやフルバケを入れたら着座位置が下がってちょうど良くなる気はしますが…
どのみち純正シートでは横Gで身体がホールド出来てないのでフルバケは欲しい…🤔
右側の腿に当たる部分のクッションがもはやスッカスカ…😱
という訳で"レカロ貯金"始めました🤓笑笑
アナログですが、目に見えてお金が貯まっていくのは意外と楽しいもの🤤
貯金額の少なさでは同世代の日本人中トップ10入りする自信のある僕ですが、レカロの為に頑張ります😎b
まだまだ道のりは長そうです…😅笑
そういえば車高調の納期連絡が一向にないなぁ…😇
ちなみに運転中のキーロックはちょうど良い収納場所がないので取り敢えず助手席で右へ行ったり左へ行ったりしてますね🤓笑
これも何か考えねば…