コペンの#DIY・NK2工房・自家塗装に関するカスタム事例
2023年09月16日 16時21分
DIY大好き。 車を改造するのも直すのも走らせるのも(壊すのも)好きです。 人間やって出来ないことは無いがモットーで、トライ&エラーを繰り返しています。 セオリーとか知りません(笑) やりたい事をやります。 ちなみに車屋さんでも整備士でも無いので悪しからず。。 フォローお気軽にどうぞ♪︎ 作業の細かい記録は「みんカラ」に書いてます。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2234365/my/stream.aspx
皆様こんばんは😄
相変わらずクソ暑いですが、仕事上がりに作業します。
練習がてら塗ったヘッドカバー、せっかくなんで取り付けます🥺
塗装したヘッドカバーのプラグホールのパッキン、外してみたら酷いことになってるw
※過走行エンジンから外して保管していたモノ。
プラグホールパッキン交換。
打ち込みはいつもの30mmソケットにて😄
交換完了🎵
邪魔な物とヘッドカバーを外します。
慣れちゃえばサクッといくので15分も有れば外れます😆
開けたついでにエンジン状態チェック~🎵
コペンさんのエンジンは乗り出し時に15万キロ位の中古エンジンに積み替えて、大体3万キロ位走ったかな~?😅
オイル管理はちゃんとしていたので、距離の割には綺麗かな?😁
低走行の予備DETも1基有るが(ミラから降ろしたやつ)まだ出番は無さそう💦
パッキン接触部は綺麗に清掃して、指定箇所に液パキを塗りヘッドカバーを載せます。
固定のボルトは締め付け順が決まっているので、指定トルクで順次締め付けます。
外した物達を元に戻し完成💘
過走行ノーマルエンジンなのに速そうに見えます(笑)
コペンは配管やステーの位置的にヘッドカバー隠れ気味なのが少し悲しいところ😴