718 ケイマンのポルシェ・安房神社⛩・天津神明宮⛩・相浜海水浴場に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
718 ケイマンのポルシェ・安房神社⛩・天津神明宮⛩・相浜海水浴場に関するカスタム事例

718 ケイマンのポルシェ・安房神社⛩・天津神明宮⛩・相浜海水浴場に関するカスタム事例

2022年01月02日 07時31分

ひでろーのプロフィール画像
ひでろーポルシェ 718 ケイマン 982H1

いいね!をいただいた皆様、フォローしていただいている皆様どうも有難うございます❗️ 初めて購入した車が新車で買ったゴルフ2。それから、かれこれドイツ車ばかり20台近く乗り換えています。E46やE90、オペルなんかも乗りましたが写真がほとんど残っていません。 ということで、自分の自己満足の為だけに写真をアップしています😅 そんな…車好きのちょい悪オヤジですが、宜しくお願いします。 フォロー数稼ぎの方はご遠慮ください。

の投稿画像1枚目

2022年の2回目の投稿です😁

元旦に投稿したpicは、大晦日に行ったものなので…
今日の投稿が実際に元旦に訪れたものになりますから、新年の本当の1回目になりますかね。

元旦は、外房の中里海岸近くで…
ご来光☀️を拝んで、一路館山に向かいました。
ココは、サーフィン🏄‍♂️で有名な平砂浦の隣りの相浜海水浴場⛱です。

内房は富士山🗻が綺麗に見えていいですね❣️

の投稿画像2枚目

さてさて、元旦に何で館山に行ったのか?

毎年初詣は成田山新勝寺卍だったのですが…
ネットサーフィンをしていたら、館山の安房神社⛩が凄い‼️という情報を入手したので初めて参拝に行って来ました😊

駐車場に入るまで約1時間くらいでしたかね😂
🚗🚙🚌🛻🏎
まぁ、不便なところにあるのでクルマじゃないとなかなか来れないですけどね〜

の投稿画像3枚目

クルマが多いわりには、参拝客で大混雑というほどでもありませんが…

でも、人が途切れることが無いので仕方なく映っちゃっています😞

ココは一の鳥居⛩ですね。
長く続く参道の両脇には桜🌸の木が植わっています。

の投稿画像4枚目

官幣大社安房神社と彫られています😊

官幣大社とは、最も位の高いということですね。
要はナンバー1☝️ってことですかね😆

千葉県内の官幣大社は、こちらの安房神社と香取神宮の二社のみなんです。

の投稿画像5枚目

玉砂利の長い参道を進むと左手に社務所があります。
玉砂利は歩きにくいですが、あのシャリシャリという響きが心地良いですよね😊

多くの神社には玉砂利が敷かれていますが…
玉砂利の「玉」とは、「たましい(魂)」や「御霊(みたま)」のことなんですね。
ですから玉砂利とは、御霊のこもった大切な石ということなんです。

それと、あのシャリシャリという音で…
参拝者の身や心が静かに落ち着き、清められるということがあるんですね☺️

の投稿画像6枚目

二の鳥居⛩です。
シャリシャリ音を聞きながら、心が穏やかになってきていますよ〜😆

の投稿画像7枚目

二の鳥居をくぐると右手に手水舎があります。
格式ある神社だけに手水舎も大きいですね😊

の投稿画像8枚目

では、この辺で何でココに来たのかですが…

こちらの安房神社⛩は、日本三大金運神社の一つだからなんです😆

日本三大金運神社とは、山梨県・新屋山神社(あらややまじんじゃ)本宮・奥宮、石川県・金劔宮(きんけんぐう)、そしてこちらの安房神社(あわじんじゃ)の三神社のことです。

の投稿画像9枚目

ネットサーフィンで日本三大金運神社⛩を見てしまったものですから…
これは参拝しに行かなくちゃと安易に思ったわけです😅💦💦💦

そしてこちらは、「イヤシロチ」だというのです❣️
「イヤシロチ(弥盛地)」とは訪れて心地よい場所であり、生命力が盛んになる場所。
科学的には地磁気が強い場所であるようです。
つまり、凄いパワースポットだということです。

の投稿画像10枚目

ちょっとネットを引用すると💁‍♂️…
『房総半島の南端に近いこの場所は、日本列島を龍の形になぞらえると玉を持つ爪の部分。そのため「つかんだ運は離さない」ご利益があるのです。

そして日本三大金運神社のひとつ。これは、経営コンサルタント会社・船井総合研究所の船井幸雄氏が「お金に困りたくなかったら、ここにお参りするといい」と言ったことに由来。船井氏はイヤシロチとレイラインに基づき、安房神社を挙げています。
※この場合のレイラインは富士山と白山(石川県・岐阜県)を結ぶライン。その延長線上に安房神社は位置します。』

どうですかぁ〜
船井幸雄氏の発言を見ちゃうと行ってみたくなっちゃうじゃないですか😆

の投稿画像11枚目

なんか一の鳥居⛩をくぐってから、清らかになった感じがするのですが…

感化されやすいんですかね😂

こちらは上の宮(本宮)になります。
こちらの御祭神は…
創始した天富命(あめのとみのみこと)の御先祖にあたり主祭神で、産業創始の神でもある天太玉命(あめのふとだまのみこと)と、その妃の天比理刀咩命(あめのひりとめのみこと)。
忌部五部神で、装飾・美術の神の櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)、紡績業・製紙業の神の天日鷲命(あめのひわしのみこと)、林業・建築業・武器製造業の神の彦狭知命(ひこさしりのみこと)と手置帆負命(たおきほおいのみこと)、金属鉱業の神の天目一箇命(あめのまひとつのみこと)が祀られているのです😊

神様の宝石箱や〜(不謹慎)

の投稿画像12枚目

こちらは拝殿の後ろの本殿ですね😊
拝殿と本殿は渡り廊下で繋がっています。

の投稿画像13枚目

こちらは御仮屋です。
要は、近郷の神社のお神輿を納めるための建物になります😊

の投稿画像14枚目

こにらは御神水になりますが、柵がしてあり立入禁止🚧になっていました。

の投稿画像15枚目

拝殿と本殿の全体ショットです😊
本宮を奥に進んでいくと下の宮(摂社)や御神木があります。

の投稿画像16枚目

こちらは境内社の一つで、厳島社です😊

厳島社は、本宮拝殿前の巨岩をくり貫いて作られています。
この巨岩は、信仰の対象でもあった古代磐座という説もあるそうです。
厳島社の祭神は市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)で、宗像三女神の一柱であり、水の神・海上交通を守護する海の神です。

の投稿画像17枚目

こちらは、ご由緒が書かれた案内板です😊
この案内板の後ろは大きな池になっているんです。

の投稿画像18枚目

本宮の左手には、神饌所があります😊

神様にお供えする神饌(お食事)を用意する為の建物ですね。

の投稿画像19枚目

こちらは境内社のもう一つである琴平社です😊

琴平社は、讃岐・金刀比羅宮の御分霊を祀っています。
祭神は海上交通・航海安全の神の大物主神(おおものぬしのかみ)。
この大物主神は、古事記では神武天皇の岳父、三輪氏の氏神。日本書紀の異伝においては、大国主神の別名ともいわれています。

の投稿画像20枚目

こちらが下の宮(摂社)になります😊

下の宮の御祭神は…
主祭神の天太玉命(あめのふとだまのみこと)の孫神でもある天富命(あめのとみのみこと)。
主祭神の天太玉命の兄弟神の天忍日命(あめのおしひのみこと)の2神が祀られています。
こちらの下の宮(摂社)は社伝によると、奈良時代の717年(養老元年)に、安房神社が現在の場所に遷座されたことに伴い、下の宮の社殿も併せて造営されたと伝えられています。

の投稿画像21枚目

こちらは安房神社の御神木です😊
槇の木です。
樹齢は500年以上とのことです😵

の投稿画像22枚目

授与所で御守りをたくさん受けてきました。
まずは金運守2つ(夫婦それぞれ)、交通安全守(私、妻、長男用)、横浜に居るオフクロ用に足腰守…

日本三大金運神社⛩に参拝に来たのに、現金が飛んでいく〜🤣🤣🤣

実はこれで終わらず、元旦はダブルヘッダーだったわけです😅💦

の投稿画像23枚目

はい‼️こちらが第二試合ですね。
こちらは、鴨川市にある天津神明宮です😊

こちらも駐車場は並びましたよ😞

ほとんどのクルマが臨時駐車場に誘導されたのですが…
私は境内の駐車スペースに誘導され、二の鳥居⛩の近くに駐車。
よって、社号標や一の鳥居⛩は今回撮れませんでした😂

の投稿画像24枚目

こちらに参拝に来た目的は…
バイク🏍の御守りを受けるためです😊

こちらは、千葉県で最初にライダース🏍神社⛩となったところなんです。

次男が大分県に転勤しており、BMWのG310GSとゴルフ6を向こうに持っていきました。
昨年、千葉県八街市のライダース🏍神社である八街神社で鉄馬御守りを受けて大分県に送ってやったのですが…

今年は千葉県第一号ライダース🏍神社の鉄馬御守りを送ってあげようと思いやって来ました😁

の投稿画像25枚目

二の鳥居⛩をくぐると左手に手水舎があります。
このショットだとよく分からないですが、手水舎に大黒天と恵比寿さまがちょこんと乗せられていて可愛かったです。

こちらも地元の方がたくさん参拝に訪れていました😊

の投稿画像26枚目

こちらの御祭神は💁‍♂️…
『天照皇大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおみかみ)、八重事代主神(やえことしろぬいし)、大山祇大神(おおやまつみのかみ)ほか七柱の神を合祀
神代のむかし、大国主命とともに日本を治めておられた事代主神は天孫に国土を献ってのち、海路はるばる当地においでになり、東方鎮護の神として永くこの地にお鎮まりになったため、人々は宮殿を建て、もうけ明神(えびす様)と尊称したと伝えられています。
その後、鎌倉に武家政治の基を開いた源頼朝公が戦に敗れて安房の地に逃れてきたとき、源家の再興を伊勢の大廟に祈願され、みごと成就されたことにより、天下平定ののち、西暦1184年(寿永3年)、当地に伊勢より神霊を勧請し、もうけ明神とともにお祀りされたのが「房州伊勢の宮」と仰がれる当社であります。
小湊に誕生された日蓮聖人も当社をいたく尊崇されていたことはあまりにも有名な話しで、修行地清澄への道程、必ず当社を参拝されたと言われています。
また、御遺文中にも当社を「日本第二のみくりやや今は日本第一なり」と記され、天照皇大神が当地に鎮座されていることをもって、当地を「辺国なれども、日本国の中心のごとし」とされています。
開宗ののち、妙法弘通を当社に記念され、そのとき奉納されたと伝えられる「川向の御曼陀羅(布本尊)」が神社の宝物として、伝えのこされています。
このように、壮大な由緒をもつ天津神明宮は800年以上の歴史を数え、いまもなお地域のよりどころとして多くの人々に崇敬されています。』

こちらの御由緒は💁‍♂️…
『神代の昔、大国主命と共に日本を治めておられた事代主神は、天孫に国土を献って後、海路はるばる当地においでになり、人々は宮殿を建て、庤もうけ大神と尊称したと伝えられます。

その後、鎌倉に武家政治の基を開かれた、源頼朝が源家の再興を祈願されるや軍勢たちまちに集まり、鎌倉にて天下平定の後、1184年当地に神霊を勧請し、庤大神と共にお祀りされたのが「房州伊勢の宮」と仰がれる当社であります。

頼朝の妻・北条政子が安全を祈願し、二代将軍・頼家を出産したことでも知られています。

※天津神明宮 由緒書きより一部抜粋』

いずれも公式HPからの引用です😊

の投稿画像27枚目

近年はライダース🏍神社⛩として人気ですが…
こちらは古く格式高い神社だったんですね〜😁

「必ず!!!」と大きく書かれたビッグ絵馬が目👀を引きますね😆
この絵馬は、天津神明宮の宮司さんが書いたものだそうです。
「必ず成る。必ず成れる。必ずやる。」という強い気持ちが込められているとのこと。

元気をもらえそうですよね💪

の投稿画像28枚目

こちらは境内社の春日社です😊

公式HPによると…
『ここには、春日神(天児屋根命:あめのこやねのみこと)が祀られています。
春日神は八幡神(応仁天皇、誉田別尊:ほんだわけのみこと)とともに、神明様(天照皇大神)の側に仕える神です。
八幡神も、境内西側、手水舎の裏手におわします長神様に合祀されています。
境内とは別の場所にも、当社から西側に八幡神社、東側に春日神社が御鎮座されており、一説には当社に添って創建されたとも言われています。』

春日社の右手には、御神水がありました。

の投稿画像29枚目

この山頂にあるのが、もう一つの境内社ですね。
諾冉(なぎなみ)神社⛩です。

伊邪那岐大神と伊邪那美大神が祀られています。
縁結びや海上安全、生業繁栄などの御利益があります。

登らなくてもいいように鳥居前に賽銭箱があり、鳥居のところで参拝できるようになっています😊

授与所でお目当ての鉄馬御守りを受けて、元旦の初詣ダブルヘッダーが終わりました。

なんだかんだで結構疲れました😅
さぁ、🏡に帰って明るい内から飲みますかね🥃

ポルシェ 718 ケイマン 982H1969件 のカスタム事例をチェックする

718 ケイマンのカスタム事例

718 ケイマン 982H1

718 ケイマン 982H1

ボタンの表面がボロくなってきました。勇気を出しておりゃッとバラして。怪しげな(?)社外品に交換。純正はグニャッと奥に入ってからカチッとくる感じですが、社外...

  • thumb_up 48
  • comment 0
2024/06/09 15:52
718 ケイマン

718 ケイマン

明日は天気が悪いのでささっと📷活😉緑の島🚻前😅某アニメ映画に出てきた場所で😁✨真横から😎ベタな場所✨結構お気に入りの場所で😉イカ釣り漁船と🚢帰り道運転中、...

  • thumb_up 78
  • comment 2
2024/06/08 19:35
718 ケイマン 982H1

718 ケイマン 982H1

リアタイヤのスリップサインがほぼツライチだったので交換しました。3年、23,000km。持ったほうですかね。フロントはまだまだ5分山。首都高で皮剥き。空気...

  • thumb_up 62
  • comment 0
2024/06/08 15:57
718 ケイマン 982J1

718 ケイマン 982J1

梅雨前に一つ走り、いつものカフェセブンに来ました!今日は満員御礼なのでコーヒーとトーストで一息入れて帰宅します♪😁

  • thumb_up 101
  • comment 2
2024/06/08 10:25
718 ケイマン

718 ケイマン

ちょっと時間が空いたので、本日もドライブがてらFSWで1本(*´∀`)♪2日前と同じ絵みたいですが(o≧▽゜)o友人やお知り合いの方々も多数で、、、W氏の...

  • thumb_up 156
  • comment 0
2024/06/06 17:51
718 ケイマン

718 ケイマン

時間があるときにサクッと洗車のタイミングを逃し続けています笑

  • thumb_up 144
  • comment 0
2024/06/06 04:22
718 ケイマン

718 ケイマン

道南で数少ないポルシェオーナー(フォロワーのhideさん)と並べることができました☺️Theporsche.って感じがたまりませんでした🤗✨やっぱり993...

  • thumb_up 103
  • comment 8
2024/06/04 20:00
718 ケイマン

718 ケイマン

FSWへかるくドライブ🎶すでに暑くてタイヤズルズル帰りの公道で燃費テスト😊BRZの知り合いはGRも導入したらしい、、、なぜか富士でGRのエンジンブローを何...

  • thumb_up 166
  • comment 6
2024/06/04 18:18
718 ケイマン

718 ケイマン

富良野十勝岳は雲に隠れて見えない…東神楽町のオートキャンプ場でソロキャンプ⛺忠別ダム重力式コンクリートダムと中央コア型フィルダムの複合ダムで、この型式では...

  • thumb_up 93
  • comment 4
2024/06/03 12:47

おすすめ記事