ミニクーパーSのドライブ・三崎港・三崎・天皇誕生日・ミニに関するカスタム事例
2022年02月23日 19時29分
ポストメンです。かなり引っ込み思案で筆無精ですがよろしくお願いします。 以前はE46型318クーべ、ステージアの直6ターボと、BE型レガシィRSKに乗っていました。 現在はR56型ミニに乗っています。
みなさんこんばんわ
今日は日帰りドライブで
三崎港まで行ってきました。
城ヶ島や油壺には行ったことがあるのですが三崎はまだだったんです。
しかしまあ現地は混雑アンド渋滞!
クルマで行くなら平日ですね…
さて気を取り直して、、
こちらは「うらりマルシェ」
一階は魚市場、二階は野菜の販売所になっています。
さらに観光船や城ヶ島まで行ける連絡船
そしてレンタルサイクルもあるので、ここを拠点に一日中アクティブに過ごすことも出来ます
館内にはこんなパネルも
「和製ウォーキングデッド」とも言われてるこのドラマのロケ地にもなったんですねぇ
確かにこの街並みはスモーク炊いて映像にフィルター当てるだけで、ゾンビものとして使える気がしますね
三崎と言えばやはりマグロ!
うらりマルシェでマグロの串揚げとマグロのねぎま串カツを食べました。
2つで500円、安い!!
ねぎま串カツは限定品なので要注意
市場の活気に煽られて、飲まれるままにマグロの漬けやネギトロを買い(併せて1200円、安い)
気のままに三崎をぶらぶら観光
海南神社で可愛らしい雛人形や
源頼朝が寄進した大銀杏を見たりしました。
大銀杏って鎌倉以外にも有ったんだ……
道脇をふと見ると、まるまる太った野良猫やガタイがしっかりしたカラス
そして漁で使う釣り針や縄や道具展示してあって、漁師町ってことをヒシヒシと感じましたね
帰りは通り道だから、
「リバイバルカフェ」という蔵とクラシックカーが映えるカフェに寄って帰ろうと思いましたが
行ったときには丁度満車かつ入店規制中…
縁がなかったと諦めよう…😌
青い海と潮風と静かな街並み、そして地の魚を堪能できてとても楽しかったです。
でも次はクルマで行かずに、"みさきまぐろきっぷ"買って電車で行こう