トゥデイのビート化着手・キックオフ・流行病に注意・おじさんの休日に関するカスタム事例
2024年05月03日 22時44分
2019/07/13から、人生初車弄りを開始。 安さに引かれて購入した軽自動車(8万円) 3AT/キャブ車(全く走らん) 車弄り その1:2020/5月PGMFI/5MT化(改造申請済/それなりに走る)。 その2:MTREC化に挑戦中、MTもビートのミッション使って組み替え予定。 2024今年こそhumming改ビート化完成させます…無理でした😭 2025年2月15日humming改MTRECエンジン搭載完了
ビート化やるやる言いながら既に4年…
漸くはじまる第二章、キックオフです。ビート化着手しました✌️
とは言うもののオジサン達、のんびりダラダラ作業が大好き。
ゆっくり慌てず作って行きます。
写真で見たら髪の毛茶色いなぁー
先週出張で中国行ってましたが、ホテルのシャンプー毛染めも落としちゃうぐらいキツイシャンプーみたいですなぁ…やべーなぁ😓黒色にせねば…はずかいし。
どんどんエンジンと配線と配管の縁を切っていきます。
バッテリーもポイっ
ウォッシャータンクも外します。
戻す時のために写真撮っとかないと。
どっちがどっちに付いてたかスグに忘れちゃう…ボケ老人の仲間入りです😓
要らないものは全て外します。
配線、配管は完了
後はマフラーとリンケージの縁切りです。
敵手完了
はいっもう夕方…明日エンジン降ろす前にバルクヘッドを加工する位置をチェックしときます。
左側って結構な位置まで来るんやね〜
右は何にも無いので問題なしです。
疲れたので店じまい。
カバー掛けておしまい。
そーそー
タコ足付ける予定ですが、今のインジェクションのエンジンとの比較を、肌で体感したい、なので先日オークションで買ったJA2のエキマニを洗浄温泉に着けてスラッジを落とします。
綺麗綺麗なったのでエキマニの穴をルーターで拡張してやりました。
後は耐熱スプレーでシュー
まぁー全く見えないけど、綺麗しておきました。
最後はコイツ
先週バラして塗装したラジエターファンカバーの見える所はテカテカクリアーにしておきました。
明日は朝からリンケージの縁切ってインジェクションエンジンを降ろします。
…混ざりっ気の無い流行り病い明けなので、明日のために、さっさと寝ます。
お疲れ様でした。
以上です。