ステップワゴンのBLITZエアクリ・エアクリーナー交換に関するカスタム事例
2019年06月29日 15時06分
こんにちは。まだ小雨がパラついてますが、エアクリ交換我慢出来ずに作業開始です。
最初にいろんな人が苦労している?エアフローセンサー配線の緑色クリップ外しました。確かに。。。
狭い場所なのと、形状がよくわからないので破損リスクが付きまといます。
ラジオペンチで挟み、マイナスドライバーで押しながら外しました。
こんなクリップでした。
ただ、こいつ純正にしか付けれないので、戻さないなら破壊するのもありかもしれません。作業が時短できます。
エアフローセンサー外します。先に配線のカプラー外して、後で取り外すのが正解なんだなと後で気づきました(^-^;
クリップ4ヶ所とボルト2個、ホースバンドを外すとあるのですが、それだけだと外れません。一ヶ所純正エアクリに付いてる突起のジョイントみたいなのがあり、そこも引っ張ってマウントから外してやらないといけないです。簡単に外れますが。
あと、外気送り込むジャバラは隙間に指突っ込んで、引っ張るとなんとか外れました。ここも固いです、
なんかスッキリしたエンジンルーム。
エアフローセンサーをエアクリに取り付けます。
あとは、取り付けるだけなので簡単でした。
うーむ、かっちょええ!ターボ車っぽくなりました。
真夏のクソ暑くなる前に作業できて良かったです。
エンジン駆けてみましたが、あまり違いがわからなかったので、走行レビューはまた今度アップします!