シエンタのDIY・2色フォグ・後期多分取り付け1号かな?・後期の方 朗報ですに関するカスタム事例
2019年05月31日 00時31分
車弄りが大好き オッさん改め今年グランパになりました どうぞ宜しくお願いします🤲 DIY弄りの投稿多目ですが、ご覧下さってる方々の弄りのヒント&閃き&DIYのキッカケになれば良いなと思います フォロワー稼ぎはお断りですんでご了承下さい
ヤフオクで買った純正タイプのガラスレンズフォグが届いたんですが、レンズの防水処理が少し甘かったのか?
中が少し曇りと汚れが有ったんで自作マツイ棒で、中をフキフキして、レンズの縁にコーキング剤を塗布して、1日放置play d( ̄  ̄)
因みにコレは純正フォグの左側ですが、取付ネジはバンパーにこういう位置で付いてました (内側の上にはネジ付いてません)ステーは4本やのに3本止めって‼︎ 右も同じでした いや〜謎ですねー
フォグランプ自体の交換も思ったより簡単でした
ズボラな私( ̄∇ ̄)バンパーは外さず、ハンドルを目一杯切って、タイヤハウスカバーのクリップ2個とバンパーの下のネジを外しただけです
する人が居るかどうかは?ですが…
ちょっとした事ですが、純正後期のフォグ本体を交換する時は先にフォグのコネクターをフォグが固定してる間に外した方が良いです (バルブ単体では取れない為)
後期で2色フォグ取り付け第1号ではないかと思ってます
after LEDフォグ白の点灯状態 純正よりも明るいですね
after 切り替えて黄色の点灯状態
思った以上に明るいです 雨の日もコレで安心安全に走行出来そうです