スカイライン GT-RのLM Limited・秋の気配・最近寒い・#そろそろバッテリーが…・冬の備えに関するカスタム事例
2020年09月30日 22時44分
旧垢→https://cartune.me/users/618641 Twitter→https://twitter.com/sajitaskie1?s=09 sajitaskieと申します 自動車の部品を扱う仕事をしています GT-R歴は30年、直6 RB専門です その前はL20から乗っていました 車歴は230グロリア、元年式HCR32、2年式BNR32、8年式BCNR33 LMは正確には総数188台(基準車86台Vスペ102台) Vスペの台数が14台と言う都市伝説を払拭中
過去画で濁す(´・ω・`; )
バッテリー上がりに悩む33R乗りの方が多いようで…こんな提案をば(^_^;)
後期34Rも同じバッテリーですね~
私は75D23Lを載せています
半年に一回、万が一に備えバッテリーを補充電しています
おかげで全くストレスが無くなりました(*^^*)
キルスイッチも全く要らないしw
オプティマ等と違い、充電器に気を使わずに済むので、安い大橋などの物で充分です(5,000円以下)
GSのバッテリーが純正同等のLB20L
40B19Lとほぼほぼ同じ容量で、しかもオルタネーターから物凄く遠い位置(^_^;)
これでは正直、走っても走っても充電されないって(爆)
とりあえず性能的に上の55B24Lでも、無加工で搭載出来ます
こんなに大きさに違いが‼️
しかもパナソニックのカオス(N80B24L/C6)とかでも、ネットだと13000円以下で買えるのね(^_^;)
定期的にトランクの換金に気を付けさえすれば、もうかなりの価格差(^_^;)
さて、更に容量が大きい75D23Lを搭載するのにあたって、これが必要です
HIRO電機の変換ターミナルDXL-SETです
これがあれば、小ポール(B端子)の車で大ポール(D端子)のバッテリーが使用できます(^_^)
オプティマ搭載するのにも使いますよね~☺️
更に寒冷地用のバッテリーステー
これだけでOKです(^-^ゞ
ボルトはそのまま使いますね
プラス端子側
上手くなにかでカバーして下さいw
こんな感じです、マイナス端子がちょっと短いですが、端子を固定してから台に乗せれば大丈夫です👌
これでバッテリー上がりとおさらば
始動も一発だし、オーディオ、ナビ、セキュリティも恐くないw
正直付けて良かったと思います
おそらくLB20Lは、今ディーラーで入れると2万超えは確実でしょう(;´д`)
セール品の75D23Lを1万位で買えば、5年以上は持つので費用効果は充分高いと思いすよ
ちなみにBOSCHのバッテリーなのは、うちの会社のメイン扱いだからです(^-^ゞ
参考URL sajitaskieのみんカラ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1576845/car/1170322/4337521/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1576845/car/1170322/4360780/note.aspx