KITTさんが投稿したアバルト・アバルト595コンペティツィオーネ・試乗・イタリア車に関するカスタム事例
2019年11月21日 06時13分
『2021.10.1更新』 ご訪問ありがとうございます! RX-7を3台、スイフトスポーツを2台乗りつぎ今は家族をもってS660…感謝です! 娘2人とわいわい楽しんでます(^^) S660乗りの方へ。 デメリットを投稿していますのでご了承ください。 良し悪しを記事にいたします。 またデアゴスティーニ社の週刊ナイトライダーの記事を定期的に更新しております(^^) ※訪問や返事が遅れる事が多々あります。 無言フォローの方は申し訳ありませんがフォローの返しは基本致しません。
アバルトへ行って参りました!
試乗車はフィアット500をベースにチューンした595のコンペティツィオーネです。
写真では奥になります。
日本はアメ車とドイツ車が多いですが忘れては行けないイタリア車。
イタリア人のクルマ作りは結構…いいんですよ(^^)
今年で70周年のアバルト。
特別限定車のエンブレムカッコイイです。
試乗車は暗くて撮影しにくかったのでショールームの車を撮影しますm(._.)m
コンパクトです。
丸みを帯びた小さなボディーにパワフルなエンジン。
前に乗ってたスイフト思い出します。
これぐらいの大きさは使い勝手いいですよね(^.^)
左上に小さなブーストメーターがいい感じでした(^.^)
中央のメーターは完全なディスプレイになっていて夜でも見やすい感じ。
ライトはポジションがなくスイッチ一つでヘッドライトが点灯します。
本革、カーボン、アルカンターラを組み合わせたステアリングは握りやすく手触り感は最高です。
シートはSabelt製のスポーツシートは少し硬い感じ。
RECARO慣れしてたらやっぱりRECAROがいいです(笑)
試乗車にはレコードモンツァと言うマフラーが付いてまして今の時期での暖気前のエンジン始動は凄いうるさいぐらいのサウンドでした。
試乗ですが気持ちいい加速を体感できました。
国産ではあり得ないパワフルさです(^^)
そしてアクセルを踏みたくなるマフラーのレコードモンツァ…犯罪ですね。
乾いたサウンドはサクラムをうるさくした感じ。
スイフトにはこのサクラム付けてたんですが思い出します(笑)
欲を言えばNAのグレード出してくれたらもっといいサウンドなんだろうなと思いました。
脚は固いです。
これに固いシートなので乗り心地はそこまで良くないです。
一番感動したのがクラッチ。
イタリア車は繋げやすいです!
国産よりいいかも…そりゃイタリアのMT文化は不滅ですね。
本当にガタガタしない…
トータルでは楽しかったですね。
1400ccとは思えません(^.^)
最後に記念ステッカー頂きました!!