シビックタイプRのシビック・シビックタイプR・自己満足!に関するカスタム事例
2021年05月10日 12時16分
愛車遍歴 シビックEG6(SIR−Ⅱ)×2台→インテRDC2(98Spec)→ストリームRN8(RSZ) →カローラフィールダー→プレマシー→シビックR(FD2)→フェアレディZ34(借物)→シビックR(FK8) 車歴の大半がホンダ車ですが、基本的にメーカー問わずに車が好きなおっさんです。 宜しくお願いします❗
最近、忙しくてCARTUNEをご無沙汰しておりました。
納車当時はノーマルを暫くは維持しようと考えていましたが、無限のミラーカバーを皮切りに、悪い虫がカイジの様にザワザワと騒ぎ始めてしまいました。
という訳で、ミラーカバーに続く第二弾として、ステアリングを交換しました。
ノーマルステアリングも悪くは無かったのですが、前車のFD2にてノーマルベースでアルカンターラに張り替えた事が有り、アルカンターラの質感を維持するのが中々大変でした。
ドライブの際にグローブを着けない限り、アルカンターラは手指の脂で直ぐにツルテカになる為、定期的に脂取りとブラッシング等をする必要が有ります。
その手間から逃れたい思いで交換に至ったのですが、ステアリングが全体的に太く、メリハリの有るデザインとなり、ノーマルよりも無限の方が個人的には◎でした(笑)
第三弾は無限テールです。
ウインカーは取り敢えず、FK7だと車検に通らないと説明を受けたシーケンシャルにしました。
しかし、あまりにも短いウインカーではシーケンシャル感は、ほぼ有りません(笑)
そして、第四弾は入荷待ち・・・
第五弾は納期未定となっております(笑)
残りは総額約200諭吉なので、ここまでが私の限界でございます(。◕‿◕。)