RCZのエレクトロタップはあまり好きじゃない・エレクトロタップには気をつけろ・307になぁれに関するカスタム事例
2021年05月08日 23時43分
セカンドカーは、マニュアルミッションであること。 免許取得してから40年、、変わりません。 もう還暦💦 最後の趣味車の選択時期。。 寂しいですが。 マニュアルの運転が出来なくなったら、免許返します。 福岡、福岡近県、また、同車種にお乗りの方、DIY好きな方、よろしくお願いしまーす
ステアリングのリモートオーディオストーク繋ぐのに、この7本の線を、まずは繋ぐわけですが、、
さて、どこじゃ?
というか、このコネクタのピンアサインが分からん??
しっかりとコネクタの写真撮ってぶった切れば良かった😓
後悔してもないものは無い。。
以後、気をつけよう。
昔は、こんな事なかったんですけどね〜
メモも残してない💦
年取るとは、こんなとこにも影響があるのかな😅
取り敢えず、なんとなく撮ってた写真と睨めっこしながら、配線を引き出し。
エレクトロタップは接触の点から使いたくないので、ギボシにしようかと思いましたが、圧着がし難いので、諦めて、確定3本は、途中線を剥いて、半田付けで、配線を分岐。
分岐した先は、ギボシ端子圧着で。
この3本は、どうやらCAN +、CAN−、muteらしい。
これで、電源、グランドと合わせて7本は決定。
あと、2本余ってる。
車種識別信号?とやら書かれてるフランス語のマニュアル見つけましたが、なんだろな〜
まぁ、307って、騙せば良いのでは??
が、どう繋ぐのか???
出力同士をぶつけなければ壊すことはないだろうから、ま、適当に。が、その適当がわからない💦
取り敢えず、配線をギボシ端子で接続できるよう、圧着して、2股も作っておきました。
また、ネットの情報と睨めっこですね。。
それから、前のオーナーさんが、ナビを取り付けた際の施工が、、、
エレクトロタップ多し!
しかも、タイラップやテープで止めてもないっ!
中には少し開いるエレクトロタップも。
と言うわけで、全てハンダ付けとギボシ分岐で配線を直しました。
あと、ナビ固定の後ろの取り付け金具?
こいつを外しました。
後ろに余裕ができて、ナビがスムーズに入る様になりました。
取ってもしっかり固定されてて、揺れることもないので、大丈夫でしょう。
さて、残りの線、探そ〜っと。
怪しい空模様だったので、適当にやって切り上げ