R2のDIY・ドラムカバー・地味な色に塗装に関するカスタム事例
2022年10月15日 12時38分
ひょんな事から頂いたた物で、今日も遊んでる爺っすね(笑)
SLASHさんのアルミドラムカバー!
ただアルマイドの色が日焼けしてってます(笑)
そのまま付けるのも何だしね、かと言って色を塗るにはアルマイドをどう料理すればエエもんじゃろ?
色々調べるとブラストかけるとエエらしい?
師匠に相談すると足付程度に軽くヤラカすといいみた!
チョイブラしちゃいました(笑)
滋味好きな爺は師匠のアドバイスで「ソフト99耐熱チタンカラー」をチョイス!
ホイールヘの当たり面は適当に養生して、そのまま塗っちゃいました(笑)
数日放置プレー後
近所の修理工場で場所と工具を借りて交換作業をヤラカす爺!
実は心配事が有ったんだよね。
塗分けした所にスペーサーを合わせた時に赤色が見えるかも?
合わせてみたら大丈夫でした(笑)
ホイールを元に戻すとこんな具合!
アルミドラムにしたみたいに見えなくもない?
まあ思ってたよりはエエ具合やね(笑)
アップで見るとこんな具合なんだけど、コレが赤かったら目立ち過ぎて大変な事に成ってただろうね(^_^;)
地味好きな爺にはコレが良いね(笑)