アクアのZeus clear PREMIUM GLASS COATING・ホイール用ガラスコーティング・日本ライティング・モニター当選・DIYに関するカスタム事例
2022年08月16日 11時43分
投稿の無いユーザーのコメントには一切返信いたしません。 迷惑行為、晒し行為は弁護士に相談します。 行動半径大きめ、色々なところに出没します。 seek justiceで行動していきます!
お疲れ様です!
皆様
いつも
イイね👍️&コメント💬&フォローありがとうございます🎵
本日は
「ホイールコーティング施工」
でございます!
今回の商品はこちら!
「Zeus clear PREMIUM GLASS COATING」「ホイール用ガラスコーティング」
になります。
前回の「WINDOW COATING」に続き
「日本ライティング」様よりモニターとしてご提供いただきましたm(_ _)m
この度も本当にありがとうございます😊
今回施工するホイールは
WORK MEISTER S1R
です。
まずは洗浄作業から🧽
動画は…参考になら無いかもしれません😥
撥水&滑水してますよね…
ナゼか?
それは日本ライティングの商品「シルキーグロー」を塗布してます😅
裏側は
このようにサビ、ダスト等々が付着してますので、こちらを除去していきます🎵
商品はこんな感じのパッケージです。
しっかりとした造りが日本製の証ですね!
セット内容は
・ホイール用ガラスコーティング剤×1
・脱脂剤×1
・スポンジ(大)×1
・スポンジ(小)×4
・マイクロファイバークロス×2
・施工説明書
・施工済みステッカー
です。
このような流れで作業していきます🎵
いまは下処理が終わったところなので、脱脂、コーティング作業に移ります。
洗浄後1日乾燥させてから(水分は厳禁!!!)
脱脂フェーズへ
先にパーツクリーナーで全体的に拭き上げました。
そしてキットに入っている
「脱脂剤」
を使用していきます。
脱脂剤を付属のマイクロファイバークロスに染み込ませて拭いていきます。
匂い的には「イソプロピルアルコール(IPA)」かな?って感じました。
そこまで揮発性が高いわけではないので、クロスに留まってくれますね。脱脂なので綺麗な面を使って全体を拭き上げていきました。
脱脂作業が終了
次に
コーティングフェーズに移ります🎵
ニトリル手袋をはめて作業します。
こちらはセット内容には含まれておりませんので、ご自身で準備してくださいね。
付属のスポンジパッドに薬剤を適量垂らしていきます。
塗り始めた感じは
「塗りやすい」
でしたね🤔
薄く塗れている感じが伝わってきます。
こちらのスポンジパッドはムラになりにくいです。
表面をやっていきます。
こちらに関しては…
純正ホイール、フラットなデザインのホイール、1pieceホイール等の凹凸が少ないデザインであれば付属のスポンジパッドで塗布していけますが…
2piece、3piece
複雑なデザイン
凹凸が多い
メッシュホイール
等
のホイールでは塗布できない、塗布しにくい状況が発生します😥
スポンジパッドを使いやすい(隙間に入る)形状に切って塗布しました。
バルブ周辺も塗りにくい場所でした。
全体的にムラにならないように塗布していきました。
塗り込み完了してから
色々な方向から塗りムラをチェック🔍️
アルマイトリム部分はムラが発生してたので、再塗布後にマイクロファイバークロスで拭き上げしました。
気にしない人なら気にならないレベルだと思いますが…
コーティング剤の塗りやすさはイイですが、塗っていくには深く凹んだ場所(ナットホール)は塗れなかったので、スティック塗布スポンジパッドのようなものが同封されてるとイイかと思いました。
こんな感じで大きさの違うスポンジパッドを切り出したり、塗布棒を作りました。
艶感は増しました🤤
小キズが減ったように感じます😊
撥水性楽しみです🎵
乾燥させてから車体に取り付けます。
取り付け後に
汚れの付着具合や撥水性、汚れの落ちやすさを投稿させていただきます。
「日本ライティング」様
この度も本当にありがとうございました❗️