リーフの山の日・バッテリー発熱・県境に関するカスタム事例
2022年08月11日 20時27分
本日200km以上走行してきて、晩飯食って、残り25%で急速充電しに行ったのですが、いつもの勢いで充電できませんでした。
そこでいろいろ見ているとバッテリーの温度がレッドゾーンに入っていました。
バッテリー温度の上昇でセーフィティーモードなんだろうけど、初めてで、ちょっとびっくりです。
本州と九州の境目です。
2022年08月11日 20時27分
本日200km以上走行してきて、晩飯食って、残り25%で急速充電しに行ったのですが、いつもの勢いで充電できませんでした。
そこでいろいろ見ているとバッテリーの温度がレッドゾーンに入っていました。
バッテリー温度の上昇でセーフィティーモードなんだろうけど、初めてで、ちょっとびっくりです。
本州と九州の境目です。