86の迅帝 (Ken`s mark)さんが投稿したカスタム事例
2019年09月10日 20時27分
DIYでなんでも作ったり付けたりしてます! できない時はプロに助けてもらい日々進化中です😃 基本的にここでは作業日記と車写真をメインに上げていきたいと思います🙋🏻♂️ フォローは基本的に自分からはしにいかないと思いますので、お気軽にしていただけると嬉しいです☺️ フォローバックが来ない場合はコメント頂ければすぐ折り返しさせてもらいます😃 ☆アクセルペダル等を販売してるショップサイトは、WEBサイトからアクセスお願いします🙆🏻♂️
マイカープロフの更新していなかったので🙆
コンセプトは純正風味・時々速そうな雰囲気です。笑
出来るだけ他の方がとかぶらないオリジナリティを出しつつ、86のプロポーションを壊さない様気をつけています😎
なので最近内外装共に、ワンオフ化を進めています😀
写真はまたまとまりあるのに更新します🙋
現在のフロント周りはこんな感じになります😀
リップスポイラーはPRO COMPOSITEのS耐SPECです🙋
実際の耐久シーンで使用される性能と、その性能から生まれる造形がたまりません☺️
アンダー周りはフロントからリアまでつや消しブラックでまとめています😎
ナンバーステイはYR-ADVANCEのハイマウント、ナンバーボルトは純TITAN製です🙆
ホイールはADVAN RG-Ⅲ HYPER RACING BLACKで、サイズはF 18/8.5J、R 18/9.5Jです😀
タイヤはGOOD YEAR REVSPEC RS-02
サイズはF225/R245
割とインフォメーションの無いタイヤで、突然ドカンといくので、スポーツ走行するなら絶対にお勧めできないタイヤです😂
足回りはPRS製オリジナル車高調(ワンオフ仕様)にフロントアッパーのみLAILE製ピロアッパーを組み合わせ、リアはPRS製ハイブリッドピロを使用しています😎
ミラーはVALENTIをベースにウエットカーボン加工をしたワンオフ物です😀
自作なので、近くで見るとあらが目立ちます😂
内側にはロゴが隠れていますので、見かけたら覗いてみてください😎
リアバンパーはingsのN-SPEC🙋
ここもフィン部からセンターにかけて202のつや消しでこだわりの塗り分けをいてます😎
マフラーはロータリー屋R magicの2本出しです🙆
ジェントルなボクサーらしくないサラウンドを奏でてくれています😎
バックフォグもVALENTI製ブラッククロームを定番のVライン点灯化して使用しています😀
現在トランクスポイラーをワンオフ作成するか、海外からいい感じのをもってくるか...
悩みすぎて全く決まりません😂
インテリアはシルバーメタル、ブラック(カーボン、アルカンターラ)、差し色にイエローを入れたポルシェ風の内装を目指し作っています😀
残すはセンターパネルのカーボン化と、ドア内張りとリアピラーと...
まだまだいっぱいやらないといけません😂
エアコンレジスタは、アクアとニコイチ化😎
センターダイヤルは、通常のメッキ仕上げからブラッシュドにして、メッキもしっかり潰しています🙆
ダッシュボードサイドパネルもウエットカーボン加工で、ドアを開けた一瞬も華やかに☺️
夜はTRUST SIRIUS UNIFYがワクワクさせてくれます😎
実は見た目だけじゃなく機能もバツグンで、一台のメーターでつながっているセンサーデータを全て表示できる(デジタル・アナログ・グラフの3種のリアルデータと、その他ワーニング表示)為、スマートな車両管理を実現しています🙆
メーターフードはYellow Limited純正アルカンターラで、わざわざトヨタ部品にて受注生産して頂きました☺️
エンジン周りはほぼノーマルです😀
OKUYAMAのスチール製タワーバーにゴールドのLAILEピロが映えます😊
吸気はBOX遮熱処理とエアクリーナーにTRUSTのAIRINX-GTを使用しています🙆
これから色々テストして、しっかり作り込んで行きたいと思います😎
後はこれから大量に計画中のワンオフパーツ達をどう倒していくか...
楽しみはつきません☺️