ソアラの全塗装・DIY・素人板金塗装・仕様変更・アライメント調整に関するカスタム事例
2020年11月13日 12時29分
族車というか自分のは短いけどロングノーズの車はサフが1番似合うのは間違い無いんやけども雑誌の取材に呼んで頂いてさすがにサフでは行けんので色入れます!
取材の前の週に決行。
黄色とか塗る時は先に白を塗らんと下地の色が隠れんみたいで白塗る気でしたが結局白の塗料が無くて直で黄色を入れました。。
準備不足。。
仕上げ直前まで艶々だったものの最後の最後にシンナー希釈量間違えてザラっザラのゴミ塗膜に。。
屋根、トランク、ボンネットはそれなりに黄色になったけど横が薄くて黄緑チックやし思ってた色と違う、ザラザラ艶無しなので塗り直し決定。。
1週間前でよかった。。笑
次の週の平日の夜にチマチマボディ全体を800番で水研ぎして表面のザラザラを退けたりクラッチ直したりアライメント取ろうと挑戦してみたりで時間が無くなっていき結局金曜日の夜に全塗装するつもりでしたが先にゼッケンの塗装。
カッティングシートでやるべきところですがうまく切って貼る自信がないので塗装です。
前回のシェルカラーの時はゼッケンの枠も文字も小さかったんで今回は大きめに。ただ文字が細い。。
今度は前回の黄色とは別の黄色を用意。
塗ってみんとどんな色味になるか分からん状況ですがその色に納得しようがしまいがなんせ時間がないので勢いで塗り塗り。
結局塗ったのも撮影前日の夜。。
今までの作業サボった自分が悪いだけですがほんと時間に追われました。。
バクチで塗りましたが結構ええ色に染まりました。
今度は失敗できんのでシンナー希釈量何回も計算。。
完全に乾く前にゼッケンをマスキングしたせいで新聞が引っ付いてます。。
まぁ。。族車は多少雑な方がそれっぽいんで。。
もう目を瞑ります。。
撮影当日早起きして部品組んで洗車した後ステッカーをペタペタと。
作業場所と撮影場所が1分かからない距離だったおかげで時間ギリギリまで作業できましたが気に食わないところ多数。。
他の方の撮影中にチンスポやら付けて撮影していただきました。
もっと完璧な状態で撮って頂きたかった。。
なんせ自分が悪い!!
お誘いありがとうございました。
クレスタに続きソアラでも雑誌に載せてもらえて感激です!!
まだまだ外装の気に食わないところは手を加えていきたいと思います。とりあえず形にはなってなんとか間に合って一息付きたいところですがまだまだこの車は課題まみれ。。
特にアライメント。
少し走るだけで片減りしてワイヤー出る状態では今週の九州遠征なんかとても行けたもんじゃないのでドリ車乗りの小学生からの友人にアライメント取ってもらいました。
ビックリするぐらい直進性ヨシ!!
安心して九州行けそうです!!
いろんな方々の助けのおかげでこの車も成り立ってます。皆様に感謝。