スイフトスポーツのスイフトスポーツ・zc33s・ASM2024・オフ会・遠征に関するカスタム事例
2024年07月21日 18時50分
2022.8.29〜スイフトスポーツ(ZC33S)に乗ってます! カスタム、ツーリングやオフ会の様子から一人旅や日常の雑談まで様々な事書いてます😂 京都生まれ→静岡2年→滋賀→京都 SOOM所属。
皆さま、こんにちは。
今回ですが、スイフト乗りの祭典とも言える「ALL SWIFT MEETING 2024(ASM)」に参加してきました。
前日の移動からオフ会までの様子を書いていきます〜
まずは前日に浜松へ移動し、ガレージ力業へ。。
浜松のメンバーと前日夜からカルガモで向かうと言う形になるので、浜松へ。
と言っても、ここら辺の方々とは離れてからも結構数ヶ月単位でお会いしております🤣
晩は久しぶりのさわやかです✨
久しぶりに訪れると、げんこつハンバーグのセットにプリンセットが追加されてました!
風呂に入ったりした後、集合場所にて集まりました。
浜松離れてからも、引き続き皆さんにはお世話になっており、今回はカルガモで会場の軽井沢へ。
深夜出発で新東名→中部縦貫道→中央道→須玉ICからひたすら下道のルート。
早朝に佐久市内で仮眠。
仮眠が終わったらいよいよ軽井沢のオフ会会場へ向かいます!
ASMでは450台程のスイフト・スイフトスポーツが参加!
様々なメーカーさんも出店されており、暑い中でしたが大盛況でした!!
リザルトジャパンさんが新しいWRウィングを発売されるそうですね〜
SWKのWRウィングはどちらかと言うと2000年くらいに活躍していたプジョー206WRCに着いていた物に似ていますが、こちらは最近のWRカーに似ていますね。
抽選会ではスタバ3000円分の金券をいただきました!
APITで集まる時に使わせて頂きます🤣
オフ会後にいつも仲良くさせていただいてる方と並べました。
最近、シルバーが浮いてしまう事が増えました笑笑
赤率高いです🤣
オフ会後はそれぞれに予定があり、解散。
自分は頭文字Dでも出てきた碓氷峠へ。
鉄道遺産の一つである眼鏡橋。
新幹線が開通するまでは、鉄道日本最大勾配の66.6‰を誇る碓氷峠の区間を電気機関車を連結して峠を越えておりました。
眼鏡橋はその当時の歴史が残されている鉄道遺産の一つです。
その後は佐久市内で一泊し、次の日の早朝に京都へ帰路に着きました。
370kmの道のりでしたが、今回は余裕でした🤣
浜松に行くのも最近楽勝に感じます(笑)
行きも帰りも全力で楽しめました!!
今後ですが、動きが読めないのでオフ会の参加など非常に難しくなりそうな感じです。。
まずは目の前の事に頑張っていきます〜