ヴェルファイアのKuhl Racing・エアロ修復作業・自分で自分を褒めてやりたいに関するカスタム事例
2021年08月04日 18時49分
KUHL RACING JAPAN VERZ-WHEELS Team kuhl’s 輪止めビビリーズ おかちゃん工房 株式会社mission HZ Studio ROHAN KUHL RACING コンプリートカー 30V-GT 宜しくお願いします〜😉
CTの皆さんお疲れ様です〜 毎日暑い日が続きますね〜🥵
いきなり作業ネタだと味気ないので、とりあえずトップ画はヴェルで(笑)
ってことでサイドの修復作業やっていきますよ〜😁
ちょっと分かり辛いですがこのエアロ、過去にも点付け?みたいな感じで修復した形跡が…🤔
何で固めたのか知りませんが、適当な修復作業のおかげで少し力を入れてコジッてやればポロリと取れると言う(笑) コーキングにしてはカチカチに固くなってるし… いったい何なんだ?😅
炎天下の中での作業があまりにも辛かったのでカーポートの下で(笑)
そして軒下へ移動してのFRP作業😃
そしてFRPが固まると、ぱっかーんしてたエアロがくっ付きました!👍
手で揺さぶってもびくともしません😁
2プライですが十分な強度もあるので、よほど勢いよく擦ったり着地で負荷を掛けない限り割れることは無いはず🤔
裏側はFRPのバリを取って終わり。次は表側をやっていきます😃
まずはベルトサンダーで亀裂部分に溝を掘り、そこへタルクを流し込んで固まるのを待ちます😊
CHRの方も同時進行😁
気温が高いので何回かに分けてタルクを作らないと、流し込む前にカップの中のタルクが固まってしまうと言う😅
FRPの時もそうでしたがタルクでも1回失敗しちゃいました🤣
そんなこんなでタルクも固まって削り作業😃
CHRの方も順調に形が整いつつあります😊
ヴェルの方もビシッと形が整ってきましたよ👍
まだサフェーサーを吹いてないのでアレですけどパックリ割れてた表面はこの時点でほぼほぼ整ってます👍
CHRの方もあと1〜2回のパテ作業で大丈夫かな?🤔
そして1回目のポリパテを塗ったところで17時のチャイムがなったので作業終了〜😃
あとは土曜日に大阪から帰ってきてから速攻KUHL栃木へ行かなきゃですけど、その用事が終わればまた作業に没頭できるので🥰
とりまこの続きは土曜日以降ってことで🥱
暑いけど頑張ろう😵
ではでは〜👋