GTOの三菱GTO・500馬力・寒いに関するカスタム事例
2022年01月20日 20時47分
三菱GTO2台(1台は2008年東京オートサロン出展デモカーです。) 三菱タウンボックス(仕事車) 三菱ミニキャブバン(仕事車) 三菱ミニカ(縦2本出しマフラー)所有してます。 宜しくお願い致します。 アプリを使いなれていないので無言でフォローになってしまい申し訳ないですm(__)m とにかく車大好きですm(__)m 宜しくお願い致しますm(__)m
久しぶりです。
寒いので作業サボりまくりです。
自宅に転がってるKAZEさんのタイプ2フロントバンパー前期用を試しに付けてみました。
イカツイですね|゚Д゚)))
フロントバンパーのまん中のフラップがないんです、これ
でも前置きインタークーラーだからちょうど良いのかもですね。
もちろん最終GTOに前期リトラクタブルライト用のフロントバンパーは付きません(((^^;)
ヘッドライトのラインがあわないので(((^^;)
いまフロントバンパーを外してますので、ついでに取り付けだけしてみました(((^^;)
3層前置きインタークーラーを
シルバーで塗装
コアの潰れも、もちろん直してます。
メタルコンパウンドで
インタークーラーを
磨きます
クッソ汚かったのがクソ綺麗になりましたが|゚Д゚)))|д゚)チラッ
フロントバンパーを取り付けすると磨いた所…全部見えないなんて|゚Д゚)))気のせいです( ;´・ω・`)しょぼーん
オイルクーラーの導風板橋を自作してます。
ガレージがあるので好きな時間にいくらでも作業できますが寒いので作業サボりまくりです、夜は作業しないで酒飲みたいです( ・∀・)
写真のは導風板の型紙っす、こんな事して遊んでます
アルミ溶接が剥がれたインタークーラーのパイピングは
直って帰ってきてまして冷却水のエア抜きをやればGTO復活なんですがヤフオクで衝動買いで余計なものを買ってしまい作業を増やしてしまったのでGTO復活は(((^^;)もう少し後になります(((^^;)
寒いので作業サボりまくりなだけです(((^^;)
コロナ増えてきてるので引きこもりで作業やるかと思ったら、寒いので作業全くやらないワナでした(((^^;)
でわでわ今年はGTO2台とも復活させたい所ですが(((^^;)まぁ焦らずのんびりのんびり…忘れ去られる位のんびりやります( ̄q ̄)zzz