スイフトスポーツの車高調 BLITZに関するカスタム事例
2020年05月25日 13時08分
WRCにおける新人の登竜門、スーパー1600というカテゴリーで比類なき安定感と圧倒的な強さで前人未到の9連覇を果たし、無敵のエンジンと言われたM16Aを積むスイフトスポーツに乗っています✨ コンセプトとしては、ターマック(舗装路)を楽しく速く走れる様に作ったつもりです✨ カリッカリのチューニング車輌な割りには、乗り手に優しく、素直に動く、癖のない仕上がりが自慢の愛機です。
こんにちは☀️
今回は車高調特集とか⁉️
私が所属しているS.H.I.L.I.S.でもシャア専用機のごとき、赤の3台が装着済みのBLITZ ZZ-Rの車高調をご紹介します。
以前付けていたオーリンズの車高調が限界を迎え、正直オーバーホールするか、買い替えるか悩みましたが、ネットの情報、YouTube等を見て検討の末、買い替えを決意。
車高調に合わせてタイヤも40から45の偏平へ変更、銘柄もゼスティノ グレッジ07Rからアクセレラ651スポーツへ。
ナムナム🙏 今までありがとう😭✨
ご臨終でふ😅
フロントはバネレートはそのままで32段階中32段の全硬仕様。
リアのみ2段戻しで30段。
車高調入れてから少しの間フロント、リア共に全硬にしていましたが、あまりにバネが遊び過ぎる為、リアだけ2段ほど戻す事に😅
乗り心地も改善され、バネの遊ぶ音も小さくなりました😅
吊るしの状態では低すぎた為に1cmほど上げて車高も変更。
45の偏平に合わせて調整しました。
車高も上がったせいか、擦ることもなくなり良い感じに✨
しっかりと粘ってくれて、良く動く。
足廻りから音はしますが、マフラーも爆音の為気になりませんよ(笑)
デフ(バキバキ音)にブレーキ(キーキー音)、車高調(ギシギシ音)と騒音まみれですが、気に入っています🎵
安い割には良く動いてしっかりと粘る、アンダーやオーバーステアがチョコチョコ顔出すような悪いサスペンションでありません。
気になっている方にもオススメします👍
仕様によりそれぞれ異なるとは思いますが、自分に合ったセットアップで楽しいカーライフを🎵