6シリーズ グランクーペのキャリパー塗装・650i Gran Coupeに関するカスタム事例
2021年11月04日 11時12分
2020/07/27 カーチューン始めてみました。 ⭐️車歴 FC3S(貰い物3週間で廃車) 180SX(3ヶ月で廃車) Z32(1年半でミッション死亡により廃車) E46(7年近く乗った。20年選手の老体のため乗換) F06(現愛車 5年目) ⭐️愛車💫 650iグランクーペ ブリリアントホワイト individualインテリア ミッション降ろすとかエンジン脱着レベルの整備じゃなければDIYでやってます🔧
リアキャリパーに続き、フロントキャリパー塗装
これがまた、一筋縄にはいかなかった…
低い気温で塗装は乾かない、
構造上組み立てると必ず傷が入る、
分解放置出来ない環境なので、
1日で完了させなくてはならない…
最初はバラして塗装したんです(失敗
ブレーキダスト落とすのに片側だけで1時間かかったかなぁ…時間が…
鮮やかなブルーに✨
と、喜んでる束の間…
最後取り付けるプレートのせいでギタギタ😵
やり直しですわ。
右側はまた別の機会に再塗装します。
続いて左側
方法を変えて、分解清掃して取り付けてからマスキングして塗装しました。
気温が低くて乾かないので、アウトドアヒーターでガンガン炙ります
塗料も変えました。
リアと右側に使ったVHTのアルマイトコートスプレーはキャンディー系で発色が凄く綺麗なんですが、
Mブルーに調色すると10プライほど塗るので乾かなすぎて終わらない。
おまけに追加で買ってみた耐熱クリアがVHTの塗料を侵食してしまってマダラになる。
相性のいいVHTの耐熱クリアを後日買い足し…
キャンディー系は諦めて普通のブルーに塗っちゃいました。
1日片側、2日かかっての作業でした。