ステップワゴンのDIY・リフレクター取付に関するカスタム事例
2018年10月13日 13時37分
先週からの続きのリフレクター取り付けです😊
先週は取り付けだけで暗くなったのでここまで!
今から配線関係再開👍
右、内張外し。
EDFCのモーターの線も付いてる。
右にはリアエアコン。
青丸がエアコンのファン( ◠‿◠ )
白い部分はエアコン?
前にタイヤの後ろから水が出てたのはこれがあったからやな😊
てな訳で作業開始。
左はワクワクの取手外しから😊
各線分岐させてリフレクターの線と接続。
リフレクターのアース線を車内に引き込み😊
パッキンの中を通そうとチャレンジしては見たものの狭くて作業困難で仕方なくパッキンの下の方から車内に引き込み( ◠‿◠ )
右側、引き込み完了!
左側も引き込み完了。
あとは左右連結^_^
スイッチを右側に付けるので左側の線を延長してこの部分を通し、左から右へ😄
右まで延長完了。
後はスイッチだ。
プッシュ式のスイッチを取り付け。
アースの先に金具(名前分からない)を取り付け。
アースが纏まってる所に取り付け。
スイッチは多分エアコンの吹き出し口みたいな所から引き込み。
表面に付けようと思ったが問題発生!
表面だとシート折りたたみ時に干渉する事が、わかり内張の下っ側に取り付け。
てな訳で、作業完了😊
点灯確認もOK👌
スイッチオンオフもOK👌
念願のリフレクター取り付けOK👍
これでリアも良くなった( ◠‿◠ )
後は外した内張り戻して終了!
あー疲れた😅
でもちゃんと出来て良かったー😃
て、間違ってないか心配。
なにせ素人作業なので😰