フーガのDIY・カロッツェリアサブウーファー・エアコンフィルター芳香剤・配線引き直し・配線作業に関するカスタム事例
2024年06月23日 00時28分
紫フーガタイプS( 💜´꒳`*) 峠走るのは辞めましたw 今はちょくちょくカスタムしてます フォローよろしくお願いします Instagramもやってみたので良かったらフォローDMお待ちしております(*^^*)
お待たせ致しましたm(_ _)m
前回のサブウーハー取り付けに続き今回は配線の延長、配線ゲージ- ̗̀up ̖́-、配線引き直し、エアコンフィルターにちょっとした付け加えをしました(*^^*)
前回はサブウーハーがとりあえず鳴ればいいって事で大雑把で取り付けしましたが今回はしっかりとした配線引き直しをしました
まず始めにアクセサリーに繋ぐ配線
サブウーハーは中古品なのですが、前の持ち主がギボシなどで繋がず絶縁テープのみで繋いでただけだったようなので圧縮チューブでしっかりと配線を繋ぎ直します
前回の配線だと長さが足りなかったのでアクセサリー配線青を繋ぎます
長さを変えるいっその事配線のゲージをワンサイズ上げちゃいます
長さは余裕を持って4mにしました
次にバッテリーに繋ぐ配線です
これも4mです
サブウーハーからバッテリーに繋ぐ間にデカいヒューズを噛まします
出来れば平型より菅ヒューズの方が良かったんですが残念ながら売ってなかったので今回はこれを付けて様子みます
フーガの場合マルチナビなのでウーハー出力など無いため、後ろにある純正アンプから出てるフロントのスピーカー配線を一度切って加工してハイローコンバーターに繋げてRCケーブルを繋ぎます
ここ一番手こずりました…
配線が余裕がないのでギボシを繋ぐのがまぁ大変でした
前回はエアコンフィルターの方から+に繋ぐ配線を引きましたがちょっと場所がイマイチだったので場所変え序にふと思った事があったのでちょっと芳香剤を加工してエアコンフィルターに挟む事にしてみました!
場所も取らない、目立たない、エアコンを点けたらエアコンの吹き出し口から香る
もし良かったらお試しあれ!
トランクから+配線とアクセサリー配線を後部座席の中を通して引いていきます
アクセサリーは運転席の足元にヒューズBOXがあるのでヒューズBOXのシガーソケットで電源を取りました
+の配線は運転席のフェンダーの中を通して引いていきました
運転席側のブレーキフルードがある所からカバーの中を通してバッテリーの所までもっていきました!
これで一通りは完成です!
アースはトランクの中の純正アンプから取ってます
とりあえず一通り完成したのでちゃんと鳴るかテスト
こんな感じです
重低音がバッチリ効いていますね( ˙-˙👌 )
サブウーハーは内向きに置いてます
車内から聞くとこんな感じです
こんな感じで何気なく配線加工などしてやってますが本音を言うと電装系は不得意な分野ですwww
今回はこれで第一段階は終了です!?
また、明日ちょろっとやる事があるのでお楽しみ
また、こんな感じですが何か気になる事など質問があればお答えしますので是非、お気軽にコメントなど下さい👍 ̖́-