パジェロミニのリフトアップに関するカスタム事例
2018年09月02日 21時40分
今日は僕のパジェロミニのリフトアップを紹介します。
◎足回り
FR:3.0インチアップ
RR:3.5インチアップ
◎タイヤ
235/75R15(直径734mm)
パジェロミニの純正タイヤの直径は661mmなので、
僕のパジェロミニはタイヤとサスで合わせて、純正比124mm上がってます(^^)
足回りはパジェロミニでは定番のカヤバショックに、オートクルーズ製の2インチリフトアップブロック、写真にないですがメーカー不明の1.5インチアップコイルの組み合わせです。
フロントは上がりすぎるため、コイルをカットして、1.0インチアップコイルにしてます。
さらにリアはジムニー用のショック延長ブラケットとアルト用の調整式ラテラルロッドの組み合わせです。
リアはこんな感じ。
ショックとコイルとラテラルロッドは黄色に塗ってます。
3.5インチ上げると、ショック延長ブラケットを追加しないと、ショックが伸びきってしまい、逆に足の動きが悪くなります。
フロントはこんな感じ。
足の動きを広げるため、スタビライザーは外しています。
フロントはメンバーダウンしない限りは3.0インチアップが限界だと、僕は思ってます。
3.5インチアップにしてた時期もありましたが、ドラシャの角度がキツすぎて、2ヶ月に一回ペースでドラシャブーツが破れました。
3.0インチアップに抑えてからは、6ヶ月に一回くらいになり、だいぶ経済的になってます。
それでも車には良くないでしょう。
サイドビューはこんな感じ。
ここまでやって、やっと純正ジムニーよりちょっと高くなったかなぁって感じです笑
車に優しくリフトアップするなら、メンバーダウンが必須です!
僕はクロカンするので、あえてメンバーダウンはしてません。
メンバーダウンすると、エンジン位置が下がり、最低地上高が下がるので。。。
以上、ご参考になれば嬉しいです。(*^^*)