ロードスターのプロアイズ走行会・TC1000・雨やめー・エンジンチェックランプ点灯に関するカスタム事例
2021年03月30日 00時06分
NCロードスターとZC32スイフトスポーツ、時々スペーシアベースでカーライフを楽しんでます。 サーキットもちょぼちょぼ走ってます。まだまだドン亀🐢でご迷惑おかけしてます。ご一緒されてもあおらないでください。 どうぞ宜しくお願いします。
3月28日(日)にプロアイズさんのTC1000走行会に参加してきました。今回はソロでの参加、寂しくも集中できて良きです。
前日の天気予報では、なんとか午前中はもってくれそうな予報だったので…
雨でもいいようにZⅢを履かせてましたが、前日にA052へ交換
荷物降ろして、ゼッケン貼って…
そろそろドラミだと思ってたら降り出しました😣
『雨やめ〜』なんてお願いしても、降ったり止んだりの繰り返し…
ちょいウェットでのスタート。
今回は先日の部品の交換・追加に加え、スタビライザーをソフト方向に調整したので、その成果を探りながら、1ヒート目がまずまずのタイムで終了
スタビライザーをソフトにしたので、1〜2コーナーではロールが大きくなり膨らむ傾向になりましたが、インフィールドでは良い感じに踏めるように…
3ヒートの前に、このTC1000を40〜41秒台で走るNB乗りのサイジさんに…
ここの攻め方のアドバイスをいただき、
3ヒート目では教えてもらったように走ったらタイムがあがってきて、“よっしゃ~、もう少し…”なんて考えた矢先に…
突然エンジンチェックランプか点灯…😭😭
スローダウンしてピットへ。4ヒート目は走らずに終了
こんなこともあるのが走行会…
自分の走行画像は、偶然にも参加していた、Twitterのフォロワーさんのきょろさんが撮ってくださった物です。ありがとうございました。m(_ _)m
チェックランプ点灯の原因だけでも分かればと思い、帰りがけにあるマツダDにて診断器につないで頂きました。
原因は燃料が薄いとの信号が出ていたために点いたらしいです。かなりシバいてるから仕方ないですよね😇😇
YDKNさん、手配のほどありがとうございました。おかげさまでスムーズに入庫出来ました。
次は5月…
それまでに治るかな😣😣