デリカD:5のHDMI・ルーフモニター・YouTube・スプリッター・インバーターに関するカスタム事例
2021年05月04日 10時18分
3歳と4歳の男の子の父親です。 家族が増えたのをきっかけに、大好きなハッチバックからデリカに乗り換えました。 どーせならやりたい事全部やろうと思って、オールペンからルーフテントまで付けてます。 今年はキャンプと車で遠出したいですね。
後席でもYouTubeやストリーミング見れるようにするために、もともとついてたアルパインのルーフモニターを外して、中華製のHDMI接続出来るものに変更。
フロントモニターから、ルーフモニターにHDMI接続するも、ストリーミング系はライセンスの問題でルーフモニターには映像が表示されず。
問題解決のため、HDMIスプリッターをかましてから、フロントモニターにinputすると、ルーフモニターにもちゃんと表示されました。
このスプリッターは、給電無しでも使えるらしいんですが、無しだと写らなかったので給電して使ってます。
それをセンターコンソールの下のスペースに入れてます。
スプリッターはAC電源だったので、小型のインバーターをつけて接続。このインバーターはUSBソケットもたくさんついてるので助手席の充電にも便利。
スプリッターだけなら、シガーソケットにUSB変換アダプターで電源つける方法が一番シンプルなんですけどね。
まあいざというときのAC電源として、今回はこんな感じにしてみました。場所は下のグローボックスに入れてます。