AZ-1のアリタリアカラー・ランチアストラトス・AZ-1ストラトス・ABCCに関するカスタム事例
2019年07月14日 23時10分
Chibimal SVと申します。 AZ-1に乗り始めて18年目になります。毎日往復35キロ通勤に使ってます。 DIYで、70年代の謎のスーパーカー風にカスタムしております。 ※大変申し訳ありませんが、多忙につきイイネ返しを期待される方からのフォローはお断りしております。あしからず🙇
本日、福島ABCC+Sが開催されアリタリアカラーのAZ-1が話題に上ってたので便乗投稿です😋
昨年の茂木でツーショットを撮らせて頂いてました。別に出し惜しみしてた訳じゃないんですよ😅(笑)
やっぱりアリタリアカラーはずっと憧れます。この車両は、かのマッドハウスの故マッド杉山氏が手掛けた本格的なラリーマシンで、大会に出場してた事もあるそうです。
古い絵ですが20年ほど前に自身のセラをアリタリアカラーにする計画も立てていた位です。これはその時に描いたイメージイラスト🤗
セラで出来なかったので、後にバイク(ヤマハR-1)をアリタリアカラーにしてレースに出たりしてました😁
マルティニカラーのはホンダホーネットで、嫁のバイクでした(笑)
プロが作ったマシンは完成度が非常に高いですが、サイドウインドの形状だけはチビマル号の自慢のポイントです😋(笑)
みんなキックルーバー⁉️原型の少ないAZ-1達(笑)
ミニチュア版、ベルトーネ3部作(笑)
一番奥は有名なイオタ号。濃い3台が並びました🤗🎶