デミオの富士山パーキング・白樺湖・諏訪湖・ミラーばらし・ぼくとシンタマさんの夏休みに関するカスタム事例
2023年09月07日 20時08分
白樺湖にて。
仕事や家関連が一段落ついたので山梨諏訪経由で霧ヶ峰まで遊びに行きました。
なんと午後にはシンタマさんが有給を使って駆けつけてくださいました!
サシで話す機会が無かったのでホテルに着くまで長話をしてしまいました(笑)
外見黒で大人しく見えますが中身は誰よりも赤く染まっている…まさに車に性格が正確に反映されています✨🤣
立石公園から霧ヶ峰まで後ろから煽らずにそっと見守ってくださいました👍
以前はS13やFCでビーナスラインを制しておられたので、本気のコーナリングで攻められたら…と思うと震えが止まりません((((;゚Д゚))))
お土産もいただきありがとうございました😂
フロントスポイラーを支えるロッドカバーが色褪せてたので先日ナンバーを塗ったスプレーで塗装。
庭に刺さってる謎の墓標が役に立ちますw
アリよりのアリ
ついでにパドルシフトも
先日運転席側のミラーに完全敗北してしまい、ガタつきが多く斜めで止まる原因を探るべくバラしてみました。
黒い内張りまで外しておくとミラーの線戻しやボルト落とし放題なので楽チンです。
世界一雑なデッドニングが見えますね…
これがモーターユニットちゃんです
台所を見たら、どのご家庭にもある換えミラーを切らしてしまっていたので丸ごと交換は出来ませんでした…
中のバネの留め具はマイナスでこじると外れますがスマブラの300%くらいの吹っ飛び具合なので無くさないよう室内で外すと安全です👍
この白い歯車がぶっ壊れ性能らしいのでよく見てみましたが外の歯に欠けやクラックは見受けられません。
他のギア部分も健康に見えます。
穴が広がってないか?
交換しようと取り寄せたメタルギアと比較。
どうやら真ん中の軸部分が摩耗して半周か一周してしまい、それで斜め部分で停止していたようです。
モーターユニットのバネを外したのは良いものの戻すのに苦戦し調べたところ、ワゴンRニキのブログにソケットで押すと良いと書いてありました。
19のロングソケットで押したらピシャリと簡単にハメられたので次回も覚えておこうと思います😊
買ったギア用のメタルシャフトが未だ届かないので今回はギアを一通り逆向きにして戻し。
ガタつきと途中停止は直りましたが再発する可能性があるのでシャフトが届き次第交換したいと思います。
富士山パーキングオフ、ご好評につきデミオ枠は残り3台となります!
参加申請まだの方はお早めに!