86のラムエアシステム・GRMNエアクリボックス・ダクトグリル・テスト車両感・体感できてびっくり😳に関するカスタム事例
2022年04月10日 20時19分
DIYでなんでも作ったり付けたりしてます! できない時はプロに助けてもらい日々進化中です😃 基本的にここでは作業日記と車写真をメインに上げていきたいと思います🙋🏻♂️ フォローは基本的に自分からはしにいかないと思いますので、お気軽にしていただけると嬉しいです☺️ フォローバックが来ない場合はコメント頂ければすぐ折り返しさせてもらいます😃 ☆アクセルペダル等を販売してるショップサイトは、WEBサイトからアクセスお願いします🙆🏻♂️
連続投稿失礼します🙇🏻♂️
今回は頑張って作業こなして、フォグランプの交換と、ダクトグリルの取付、ラムエアダクトの試作、データ測定まで行いました🙆🏻♂️
そしてこれがダクトグリル取付後の写真です😎
漂う廃車感はおいといて、ダクトグリルめちゃくちゃかっこよくないですか?😳
いかにもテスト車両感あって、この廃車感も嫌いじゃないです😇
後期でグリフォンぽく作るというコンセプトの元スタートしたダクトグリル企画なので、中々近い雰囲気が出せてるんじゃないかと自画自賛しております🤤
グリル周りはこんな感じです🙆🏻♂️
風圧でグリルが外れてたのに、バラして気づきました😇
現状だと上部は全くクリップに剛性感がないので、仕上げるときはしっかり補強しないといけないですね🤔
ナンバーをつけるとこんな感じ😎
一番ナンバーを高い位置に付けてもこれなので、想定よりダクトが隠れちゃうみたいですね😇
まぁ行動で全力で走ることもない...し...ってことでごまかします😇
ほんでもってナンバーで隠れてると、余計ガチ感漂っててかっこいいはかっこいいです🤤
ダクトの中身は、しっかりラムエアダクトに繋がっています😎
中にあるラムエアダクトはどうなっているかと言うと...
GRMNエアクリボックスのメイン側(バルブある方)に接続するような形にしました😃
本来はプライマリー側にも被せるように作りたかったんですが、造形が複雑&ダクトとのいち関係が一緒じゃなかったので止めました😂
本設計ではもう少し検討したいと思います🤔
ちなみに中身はこんな感じ😎
久しぶりにバラしましたが、トンデモナイ存在感🤤
これがまた見えないのがたまりません🤤笑
走行してみてですが、なんと体感できました!😳
ダクトを塞いで走るのと、塞がずに走るの、後はバルブ開閉などなど色々試したんですが、バルブ開でダクトが生きてると、速度が出てからの高回転の伸びが全然違う!
背中を押されるのを感じるレベルでトルク感があって、ちょっとほんとなのか疑うレベルです😳
ECU合わせてないし、体感できるほどはないと思ってたんですがびっくりです😳
下のトルク感はバルブ締めてる方が有るので、やっぱり低回転は締めて上で開けるのが理想ですね🤔
今回はデータ取りもおっきな目的だったんですが、なんと0-100データが記録できておりませんでした😇
いちいちログ切ってロギングし直したりしても録画にならず、なんかバグってる様です😂
往復の走行データはなんとか取れたので、それを元に解析できるかやってみようと思います🤗
そしてこのあとガレージに戻ってもとに戻しました😇
今週のガレージワークで計3回のバンパー脱着🤮
フェンダーエクステンションやら、サイドフィンやら、他にも色んな回路やなんやがぐちゃぐちゃの我が愛車なので、脱着がマジで面倒です😇
当面バンパー脱着はしたくない😂
来週はやれなかったTMワークスの取付、ハーネス制作をやっていきます🤗