バモスホビオの車中泊・道の駅しもつま・軽車中泊・食テロ・神社巡りに関するカスタム事例
2021年06月13日 21時15分
皆さんこんにちは(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” 車中泊とキャンプの沼にハマり バモスホビオをDIYして 色々な道の駅やキャンプ場(秋~春)で 車中泊を楽しんでます 2024年3月現在 茨城・千葉・栃木・埼玉 道の駅制覇しました。 Vamosのホビオ君で 道の駅で車中泊したり 車中泊キャンプしたり 車内を部屋のようにして 遊んでます🤭 無言フォローやイイネ❤押しちゃいますが お許しを┏○ペコッ 皆様 気軽にフォロー・コメントして下さいね。
今回の車中泊
【道の駅しもつま】に車中泊しました。
ここは
以前
ワゴンR君で車中泊した所です。
前回は音に悩まされた所でしたが
今回は遮音使用のバモス君が
どれだけ頑張ってくれるか
リベンジしました(๑و•̀ω•́)و
今回は
少し早めに道の駅に着いたのですが
道の駅の御食事処は
コロナ時短のせいで
食べたいと思っていた
炙り豚丼は売り切れ٩( >̶̥̥̥᷄♦<̶̥̥̥᷅ )۶
って事で
何回か食テロで御紹介してる
すぐ近くの「森の舘」で
夕食を頂きました≡┏( ᐛ )┛
ハンバーグ・オムライス・エビフライ
の贅沢な老舗の味満載のプレートを
頂きました
ŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
道の駅に帰ってから
駐車場の車中泊する場所を決め
いざリベンジ
今回は前回泊まった時と
季節も気温も違いちょっと不安でしたが
気持ち良い風が吹いていたから
窓を少し開けて
気持ち良く寝れました
(´-﹃-`)Zz…
翌朝
少し早目に起きたので
道の駅から移動して
「下妻市 宗任神社」に移動しました
読み方は(むねとうじんじゃ)です
ここには
神社裏手に
国指定の有形文化財
「江連用水旧溝宮裏両樋」があります
水路の脇に紫陽花が綺麗に咲いてました
(ㅎ_ㅎ)
身近な歴史を堪能して
静かな公園に移動して
朝食を頂きましたŧ‹”ŧ‹”( ‘ч’ )ŧ‹”ŧ‹”
さて
今回の【道の駅しもつま】
車中泊ですが
国道沿いの駐車場がとても大きい
道の駅でした。
最近の車中泊人気のせいか
車中泊の人達が凄く多かったです
\(ᯅ̈ )/
でも皆様マナーが良い人達だったので
窓を少し開けていたのに音は気になりませんでした( ˘ω˘ )スヤァ…
時間にもよりますが
筑波サーキットの近くのなので
マフラーを入れた車が走り抜けて行きます
国道沿いに車を止めた方々は
ちょっと音が気になるかも知れません