アテンザスポーツワゴンの細かすぎて伝わらないパーツに関するカスタム事例
2019年09月19日 22時08分
マイカーとしてずっと乗っていたいと思う唯一無二のクルマ、初代前期アテンザ。 修理・メンテナンス・カスタム投稿がメインです。 作業記録を兼ねて投稿しています。よかったら覗いていってください。 二輪、四輪共にメカニックをしていたので自宅で作業出来る事に関しては工賃は掛からないとはいえ、既に当時の新車価格を超える部品代、塗装代、ショップに頼んだ修理代が掛かってます。😅
等長ステンレスエキマニ用自作ヒートシールド
アルミ板を切り出し、曲げてカタチを作り、裏側には断熱シートを貼り込んでいます。
この造形はカッコいいんですが、エンジンルーム内の温度を上げてしまい、吸気温に影響します。
エキマニはヒトに見せるものでもないので、ノーマルのエキマニ用ヒートシールド以上に覆い隠してしまいました。
結果、ヒートシールド無しでは走行中でも60℃を割る事が無かった吸気温が、走行中だと外気温プラス10℃以内にまで下がりました。