(ФωФ)。ニャーさんが投稿したランチタイムに関するカスタム事例
2019年07月12日 12時48分
11と71と23に、乗ってます。ハードな所なんか、行かないんだから!クロカン何か好きじゃ無いんだからね、勘違いししないでよね‼️ニャ。
皆さん、お昼ですよ。
ちゃんと食べましょうニャ。
古代文字…
右側が、神代文字と言うもの。
日本には、中国から漢字が伝わり、
それを崩して、平仮なに成ったと、学校で学ぶはずです。
しかし、一説では、それ以前から日本独特の文字が有ったと言われています。
其が神代文字です。
日本神話では、國作りの神々が、日本を作ったと成っています。
その神様が、居られた頃に使われて居た文字が、古代神代文字です。
それにも種類が有り、
豊国文字。
出雲文字。
等が有りますが、中には創作文字で有ると確認されて居る物も有りますね。
ただ、それは既に有った神代文字を、自己流にアレンジした物で、そもそもの基礎と成った文字は有りました。
しかし…古代神代文字の時代に出来たはずの文字ですが、現代の平仮名50音と同様に、あ、から始まり、ん、で終わります。
知って居るとは思いますが、古代の日本語と現代の日本語では、かなり違いが有ります。
江戸時代の書物ですら、恐らく現代人では、読解は難しいと思います。
そんなに昔の事なんか当たり前だよ!
と、思う人も居るかもですが、現代語しか、学んで居ない者では、戦前の言葉ですら、一部は理解出来ませんよ。
現代語…今の様な日本語に成ったのは、ごく最近なんですから。
今の若者が、全て理解出来るのは、昭和に成ってからでしょうね。少なくとも、明治時代の書物は読めませんよ。笑笑
脱線しましたが、何を言いたいか。
神々の住まわれた時代の言葉は、恐らく現代とは、似ても似つかぬ物だったと思うのですが…でも、神代文字は現代と同じ50音なのは、どうかな?
て、ウチは思うのですよ。笑笑
長く成ってゴメンニャ。
また、スイカ!