レオンのDIY・ハンドル交換に関するカスタム事例
2018年10月18日 13時18分
ハンドル交換しました。
皆さんは車の部品でどうしても許せないものはありますか?
私はエアバッグが付いているハンドルとステアリングスイッチ付きのハンドルがどうしても見た目的に受け付けません。
純正はこれ。
径は小さめで悪くないんですけどね、どうも見た目が許せなくて…。
ハンドルを左右に90度切った状態で、ハンドルの裏にマイナスドライバーを突っ込むとエアバッグが取れます。
奥にあるエアバッグのコネクタと、ステアリングスイッチ行きのコネクタを外します。
ハンドルを固定しているボルトをM12のスプラインビットで取り外せば、ハンドルの取り外しは完了です。
スプラインは別名トリプルスクエアと言うようですが、こんな工具は今後一生使う機会が無いと思います。
ちなみに、この為だけにアストロで工具を購入しました。
さて、ここで取り出したるはmomoのステアリングボスキット#8017。
今回はこれを使います。だって安かったんだもん。
ホーン配線のギボシ変更と、ボスに付属のエアバッグキャンセラーの取り付けを行った後、スリップリングにエアバッグのコネクタを戻します。
そしてボスを挿入。
ステアリングとホーンボタンを取り付けて完了です。
今回はマーチの遺品であるOMPのVELOCITA SUPERLEGGEROにしました。
径は変わってないので特に違和感はありませんが、ハンドルが軽くなった分で操舵が重くなっていい感じです。
あとホーンが鳴らないので今度直します。